ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年12月17日

ふらり朝

夜中に何度か降られましたが起きてみると空は持ち堪えています!
今のうちに、、、いやまずはコーヒー飲むかな。
  

Posted by yas1031 at 07:23Comments(0)キャンプ

2006年12月17日

コーヒータイム

まだくっちゃべってます。薪は使いきりました。腿が寒いです。
  

Posted by yas1031 at 02:41Comments(0)キャンプ

2006年12月17日

ふらり焚き火中

この季節、焚き火は有り難いです。
ラーメンの湯気も。笑
  

Posted by yas1031 at 01:49Comments(0)キャンプ

2006年12月16日

ふらり ~12月編~ 出発前



横浜はもしかしたら明日にかけて雨かも・・
でも、それが何だというのでしょう。私はペンタイーズではなく
テントですから。

それでは気を付けて行って参ります!  

Posted by yas1031 at 21:04Comments(2)ふらり

2006年12月12日

ダッチオーブンクックブックが来ました



ナチュラムのポイントを使って注文していた本が今日届いていました。
どのページも開いてみると見開きの片側は、レシピの載っている料理の
写真がドーンと写っていて、その美味そうな様を見て「よし!やってみよう」
と思わせてくれます。

作り方の記述はごくシンプルで、賛否両論あろうかと思うのですが
たまにしか料理をしない自分としては、とっつきやすい印象です。
慣れてきたりひらめいたりした人は、そこから膨らませていけば良いのだと
思いました。

最初のページをめくると、いきなりローストチキンがあって
大きな字で もっとも簡単な料理~なにもしないのに
できあがった最上のローストチキン~ から始まります。
その後の文面や写真やらがspのカタログの最初の部分のように
いい感じです。 文面以上に画像が話している感じと言ったらいいのでしょうか。

さて、何からつくろっかなぁ・・  

Posted by yas1031 at 23:23Comments(2)DO料理に挑戦

2006年12月12日

ぼちぼちですが・・



暇を見て作成している鞘です。
仮組みですが左右を連結してみました。
今はまだ分解する事が出来ます。 鉈を格納してみると
まだ、すこ~しきついようです。 でも基本的な中の形状は
良いようで収める時の感触などは問題ないようです。

このあとに革を張り込んでいきたいと思っているのですが
洋服のように型を取らないと、いけないのかが良くわかりません。
データ化しているので、展開図を出そうと思えば出来るのですが。。

ちょっと東急ハンズにでもいって、沢山の素材の中に埋もれて
こようかな・・なんて思ってますが。


  

Posted by yas1031 at 01:49Comments(2)自作:さや

2006年12月11日

バイクウエア冬支度



冬を乗り切る為のバイクウエアです。
日曜日に仕入れてきました。



普通のジャンパーに見えますが、肘、肩、背中に取り外し可能な
パッドが入っています。 実際に転倒した時、、というよりは
「転ばずに走っている時」の心理的な安心感が大きい、という認識です。
身を晒して走る訳ですから、○○があれば安心という事は無いですね。


ウインター用のグローブも。
シンサレートだ、なんだと言っても是ばかりは実際に使わないと
解りません。


手の平はエクセーヌのようなバックスキン状の合成素材、手の甲は
ウエットスーツのような素材を使用しています。

同じ道中でも車とバイクでは見える景色が違います。
朝の通勤路が束の間の楽しみになると良いなと思ってます。


  

Posted by yas1031 at 09:15Comments(2)車、バイク

2006年12月10日

普通の日曜日

遠出をするでも無く、のんびりした日曜日でした。
昨日からの雨がやんだので、娘と一緒に車+バイクを洗車して
お墓参りに行って、ちょっと買い物をして、一日が過ぎました。





自分が車を洗っている間に、バイクを洗ってくれました。
鋭利なパーツが多いので「手を切らないようにね」とだけ言って。

手が小さいので小回りが利いて、こんなところも手が入ったんだ?
なんて思いました。
おかげでピカピカです。





毎日毎日乗っていた10代~20代の時からすると、オドメータは全然
伸びない最近なのですが近くにバイクが無いと、どうにも落ち着かないのです。
エンジンを掛けて、ゆっくり暖機してオイルを回してやりました。

冬のバイクは修行に近い寒さなのですが、夏とは又違った良さがあります。
よし、今年の冬は、、、



  

Posted by yas1031 at 21:13Comments(0)車、バイク

2006年12月06日

ポイントが溜まったので・・

辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK
辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK



ナチュラムでのポイントが、そこそこ溜まったのでコレを注文しました。
今まではマルチコンテナとか収納物にすることが多かったのですが
も少しダッチオーブンを使ってやりたくてこれにしました。

待ってろよ。コンボ君。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 10:17Comments(0)DO料理に挑戦

2006年12月06日

またまたゴチに。

今夜も友人宅でゴチになってきました。
ブログにUPしてない分も含めると月に一回は彼の家で
食事してるような気が。。笑



これはメインの前のサラダ。
レタスの上にクレソンが乗っていてその上に焼いたベーコン。
私がしたことは、、、オリーブオイル・塩・胡椒を振っただけです。

シンプルだけどクレソンが効いていて美味いんですよね~。
いつもご馳走さまです。


人気blogランキングへ



  

Posted by yas1031 at 01:08Comments(0)くいしんぼう

2006年12月04日

こどもの国に行きました last



沖縄と愛知にも「こどもの国」があるのを知りました。
私は横浜にあるこどもの国へ行きました。







このドーム状の遊具の名前は「クレーター」です。
これは見るからに楽しそう。 ガラガラだったら自分もやっていたと
思います。 貸しきりだったらバイクで・・ 妄想はいいとして
子ども達はハムスターが乗り移ったかの如く繰り返し遊んでました。


子どもに気付かれないように、先回りできるジャンボ迷路。
秘密は塀の高さにあります。



向こうに、でかい滑り台がありました。一目散に向かって・・





途中に一部平坦な部分があるので、一瞬からだがフッと浮きます。
楽しそう~。高学年の子は勢いを付けて滑り始めるので、
完全に体が浮いてました。





ペグを打つ音が幻聴のように・・笑 






子どもの国、子どもたちはとても気に入ったようです。
スケールの大きな遊び道具の一杯ある公園みたいな感じです。

~おしまい~


人気blogランキングへ







  

Posted by yas1031 at 17:30Comments(9)家族

2006年12月04日

積載のプロを見て



とある日の通勤途中の大渋滞の中での料金所付近です。
運転中に携帯は触らないようにしていますが、ピクリともしない
状態がしばらく続いたので一枚パチリ。

私の現在のバイクと同型のバイク便でした。
なるほどリアシートは狭くても面積を広げると積載の
可能性が広がるな。。
でも無理にタイダウンで留めているのでリアカウルにはクラックが
入っていました。

レプリカは物を積むバイクでは無いのだけど
バイクでキャンプに行く頻度の少ない自分なので
その為に乗り換えるのものな、、と思ってます。
マジェスティーなどのビッグスクーターだとシート下に
相当物が入るので一気に楽にはなるのですが、、
自分としてはバイクは跨いで乗りたいという拘りがあったりします。

一番のネックである「腰痛」を何とかする為に
今、あれこれやっている所でもあります。
椅子に座る仕事になってから、間違いなく筋力が
落ちてきています。自分で意識して体を立て直さないと
気持ちよくバイクには乗れないので、
ちょっと頑張っているところです。




人気blogランキングへ







  

Posted by yas1031 at 09:15Comments(0)車、バイク

2006年12月03日

落し物?



今年は家族で行くキャンプは打ち止めかな~。
妻は寒がりなので、あんまり無理させても辛いと思うので
残りはソロで出動の予定です。自分としては空いてるし焚火はできるし
星は綺麗だしでベストシーズンの一つだと思います。

写真は道を歩いていたら、落ちていた花びらです。
色も、ちょっと縦長のハートの形も気に入りました。
まあ、ガラではないのですが。。笑

  

Posted by yas1031 at 23:21Comments(4)tawagoto.

2006年11月30日

さやを作ってます。

仕事が終わった後に、鞘をつくってみました。
遅い時間からのスタートでしたが、仕事が忙しい時には
休むよりも好きな事をしたほうが元気になったりします。笑



刃先が側面に食い込んで行かないようにテーパー部分で「面」を押さえるように
したいのです。



のぺっとして苦労知らずな顔をしていますが・・・



ガリガリ削られて来ました。



左右をどうやって止めるかはまだ決めていません。
何かもう一工夫したいんですよね。



そして最後の擦り合わせは手で削っていくことにしています。
なので今は少し隙間を設けて有ります。





も少し機械で追い込んで置けば良かったかも・・笑 (←めんどくさがりやです)


人気blogランキングへ













  

Posted by yas1031 at 00:02Comments(8)自作:さや

2006年11月29日

こどもの国に行きました その2

ちょっと太り気味のアンパンマン。
風船のように中に空気をためて床はトランポリン状態です。







単なる広場にしておくには惜しいロケーションです。
良いキャンプ場になれる素質充分だよなぁ、、なんて思ってました。笑



ちょっと一休み。最近二人は「ひもQ」というミミズみたいなお菓子が大好きです。
2M位のミミズ状のグミみたいですが。。





その次は「落ち葉のプール」です。
初めて会った子ども達と、落ち葉を投げつけ合って遊べるのが
子どもの凄いところですね。笑





もっと遊園地的なところをイメージしていたのですが、
自分達が実際に体を使って遊ぶ所が多く、自分は気に入りましたね。


~まだつづく~

人気blogランキングへ















  

Posted by yas1031 at 09:40Comments(0)家族

2006年11月29日

こどもの国に行きました

25日にこどもの国に行きました

妻が同窓会に出席なので娘二人を連れてこどもの国に行きました。
私も子どもの頃、来たとは思うのですがスッキリと忘れています。笑

入場のゲートを潜ると木箱にチョークが沢山入っていて、ラクガキ広場に
なっています。入って数メートルですが、ここで娘達はいきなりはまってしまいました。 でも今日は好きなようにさせてあげようと決めていたので
気の済むまでラクガキさせて置きました。
親としては「ほら!あっちのほうが、、」とかいいたくなるんですけどね。笑







やっと腰をあげてくれて次なる目標を定めました。遠くに見えるアンパンマンです。凄い勢いで走っていきます。
が・・・・道中にあるトーマスに目移りしています。まるで自分をみているような優柔不断さです。








~つづく~


人気blogランキングへ









  

Posted by yas1031 at 01:02Comments(0)家族

2006年11月24日

じいちゃんツアー検討中

いきなりタイトルと全く違う画像でスタートです。笑
手元に置きながら時間のあるときに作った”地”なのですが
決定的にダメな所が一つあります。 間違い探し的に見つけてもらえたらと
思います。 バーナー部に穴、、と色が違う、、以外でお願いします。



11/29 追記:
ヒィーリアクション0だ。笑 

 答え書いちゃいます。
この地は畳めません。 向かい合う足が「同一線上」にあるので
お互いがぶつかり合ってしまうのです。本物の”地”は、
少しずつずれて足が付いているので畳めるのですね。
(面白くもなんとも無い答えで・・スミマセン。)笑


さてさて本題です。

先週末に祖父の所へ行って来ました。
ちょっと顔を見せないと「いつお迎えが来るか分からんから・・・」と
言い続けて10余年の95歳のじいちゃんです。笑
気の若い人なので娘達と友達のように話していました。




年齢差91歳の2ショットです。笑
ひまごって、どんな感じなんでしょうね~。






じいちゃんツアー・・・・

年末~年始位に、じいちゃんが喜ぶような事をしたいなって思っています。
2年前位に、孫だけで旅行に連れて行ったのですが、その頃よりも
ちょっと足が弱ってきているようなので今回は近場でやろうと決めました。


そこで今回はじいちゃんの好きな歌舞伎を予約して、その後都内のホテル
で皆で一泊しようかと思っています。 私の兄弟家族で、じいちゃんを
囲んでのんびりする予定です。 

高齢の人が年を越すのは、大変との事なので来年に向けての
楽しみになってくれれば良いなと思ってます。  

Posted by yas1031 at 01:04Comments(0)家族

2006年11月20日

材料調達



キャンプ場(次の予定がまだ立たないのですが。。)で使うのに適した大きさ檜の丸太と・・



鞘になるべく購入したケヤキ材です。


丸太には底面に溝穴を掘って、ズレ止めのソリステをビルトイン出来るように、
しようかな。。と思ってます。

近日UPできますように・・・  

Posted by yas1031 at 02:42Comments(9)自作:さや

2006年11月19日

動物園に行きました

12日の土曜日に横浜市にある金沢自然動物園に行きました。
妻は予定があったので子供と3人で出動です。
家から車で15分程度の場所なので、今年3回目です。
草食動物のみの、のんびりした動物園ですが子供達のお気に入りの
場所です。




この日は気温は低いものの天気は快晴。
小高い丘の上にあるので眺めが良かったです







のんびりした姉と気の強い妹です。
5歳の年の差を跳ね返し妹に泣かされる事もありましたが(笑)
仲の良い姉妹です。


















いつも寝てばかりのコアラですが、この日は起きてユーカリの葉を
食べている所を見ることが出来ましたよ







私の個人的な収穫と言えば、、
この風景を、、何とか水が流れた感じで撮影したいと、ふと思い立ち・・
(あまりカメラの設定に詳しくないのです。。)




4~5枚の失敗の後に、




こんな風に撮れた事でしょうか。笑





が、気温の割りに如何せん薄着過ぎました。。
帰宅してから、先週末の風邪っぴきと相成った訳でございます。笑  

Posted by yas1031 at 00:35Comments(2)家族

2006年11月17日

プリムス絵柄缶 その2

ごめんなさい。出し惜しみしました。
実はもう1バージョンあったりします。
自分的にはこっちのほうが好みです。



鴨、、ですよね?(聞いてどうする)
この表情が、、いいんですよね。



缶の下のほうの所、、ペンキが剥げているのでは無いのです。
山の稜線の上を飛んでいる、、そんな絵なんですね。
シックなブルーです。


充填は福島化学でした。



そして、なんとこの時期のプリムス缶の仕様なのでしょうか
ノズルには以前ガス特集の時にはキャプテンスタッグのみに付随していた
ゴムのOリングが付いていました。



更に2つの内、一つのほうのキャップにはガス抜きようのピンが付いて
おりました。親切です。



今回はこの2つだけですが、実はもう1パターンあったらしいのです。
赤、青ときたから、黄かな?? でもそれじゃ元のプリムスだな。。なんて笑

どなたかご存知ですか??


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 10:30Comments(2)アイテム

2006年11月17日

プリムス絵柄缶



以前プリムス2279と、同じくプリムスフォールディングヒーターを譲ってくれた方が
(仕事上の先輩の方なのです) 今日 「倉庫を片付けていたら、こんなものが、、、」
と見せていただきました。
10余年前のプリムスガス缶です。私はネット上ですら見たことがありませんでした。

赤ベースで影絵を連想させる絵柄です。影絵というよりは切り絵かな?
はしゃぎすぎていないデザインが結構好みです。






楽しげで、ほんのり寂しげで、、使うのが勿体ないですね。
「あげるよ」と言われたのですが、その方が持っていると保存状態が良いまま
キープ出来そうなので、継続して持っていてくださいとお願いしました。
(それも又、無茶なお願いですが。。。笑)

人気blogランキングへ



  

Posted by yas1031 at 01:15Comments(2)アイテム

2006年11月15日

またしても風邪っぴき。

face07
 icon10

タイトルどおりでございます。
一日仕事休んで、フラフラで病院に行き
点滴+薬で7割方の復活で仕事しています。

思うように体が動かないと、きっついですね~。
10月に熱出したばかりなのに、情けないです。笑

皆様、体調には充分ご注意くださいませ。
  

Posted by yas1031 at 12:40Comments(10)tawagoto.

2006年11月09日

全日本学生フォーミュラ

今日は仕事で東京ビッグサイト(展示会場)に行って来ました。
入り口を入ってすぐの辺りに何やらフォーミュラカーが展示してあるのに
気付き、ちょっとだけ、、、と見てみると大学生が作った車だそうです。

神奈川工科大学の学生さんがいたのでちょっと話をしてみました。
エンジンはホンダCBR600Rの物を吸気制限がかかっていて
70馬力程度なっているそうです。でも改造範囲は広くコンロッドを削ろうが
ターボをつけようがOKだそうです。(東京大学の車はターボがついているそうです)

フレームやサスペンションアームも0から作り上げたそうです。
「自分達で設計とか強度解析とかもやっているの?」
「はい、きちんとやらないと走っている時に壊れる恐れがありますから。」

70馬力で車重は220~240KGだそうです。ってことは、ふたむかし前の
750のバイクのパワーウエイトレシオですね。

「どんなカテゴリーのレースに出ているの?」
「学会が主催しているレースです。」

http://www.jsae.or.jp/formula/jp/全日本学生フォーミュラ大会といって学生が自ら構想・設計・製作した車両による競技会
なのだそうです。

これが神奈川工科大学のマシン。綺麗です。




FRPのカウルが補修のせいかボコボコだった慶應のマシンです。


自分達の設計したマシンで学校対抗でレース。
素晴らしい体験だと思いました。 

レースと名が付くからには優勝したチームが一番偉いと思います。
でも、その車を自分達で作っている工程の中にそれぞれのチームが
勝つこと以上に貴重な事を体験しているな、、と感じました。

説明してくれた学生さんも、とってもいい顔でハキハキしていて
好印象でした。 

若い感じの良い男の子を「かわいいな」と思うとき
自分も歳とったな~なんて思いますね~笑

追記:リンク先の中でルール>「大会に寄せられた質問です。Q&A集 」
という項目があります。これを見ると学生さん達のレギュレーション
(車両規定)に合わせる為の工夫や苦労が良くわかります。





人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 00:11Comments(2)車、バイク

2006年11月08日

まずは測定、、

扱いなれている素材で、まずは鞘を作ろうと思います。
まずは測定から、、





動かないように固定して置いてから、きりのいい数字、、例えば10mm毎に
縦にずらして、その時の横の数値も測ります。



レイアウトマシーンと言います。
自分の場合は何か作る際は大抵、形状を数値に置き換える事から
スタートします。

数値に置き換えると何が良いかといいますと、、、



画面の中で再現できるようになります。
干渉や隙間の具合が、あらかじめ解るようになります。

思いつく色んなデザインを試しています。
刃が曲線を描いているので、なかなか手ごわいです。

一段落したので、、、、




ちょっと栂(ツガ)の破材を割りました。
コンコンコン、、パキーン。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 00:24Comments(4)自作:さや

2006年11月07日

バトン記事が回って来ました

naruさんよりバトン記事が回って来ました!
ブログのバトンと言うと宇多田ヒカルさんのブログで(ファンなのです 笑)
見た事があって楽しそうでいいなぁなんて思って居ましたが
自分に回って来るとドキっとしますね~。笑


●ルール●
・回してくれた人から貰った『指定』を、【 】の中に入れて答える。
・また、次に回す人に『指定』をすること。
・そのお題は、貰った『指定』から、一文字を変えること。

出題内容は
● 最近思う【 】
● この【 】には感動!!
● 直感的【 】
● 好きな【 】
● こんな【 】は嫌だ!
● この世に【 】がなかったら・・・
● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)

だそうです。

naruさんから私に来た「お題」は
”キャンプ場の過ごし方”です。

それでは行って見ます。


●最近思う【キャンプ場の過し方】


道具が一気に増え振り回され感がありました。
モノはあれど使いこなせていなかったりとか、
あれはドコいった?みたいな事が多いですね。
きちんとした準備で、現地ではまったりしたいと
思う今日この頃です。


● この【キャンプの過し方】には感動!!

今年のSPW(スノーピークウェイ)で偶然見かけた
お歳を召した夫婦の方が印象に残っています。
きちんと片付いていて、お二人の周りだけゆっくり
時間が動いているように感じました。

● 直感的【キャンプの過し方】

狩り、、といっても魚釣りなどですが
食べるモノを捕獲して現地で食したいという
願望がフツフツと沸いて来ています。
ファミリーじゃなければ、獲物無しなら食事無し
(naruさんの記事でありましたよね)みたいなのは
凄くワクワクします。

● 好きな【キャンプの過ごし方】

まったりとか言って置いて矛盾してますが、、
他の方のサイトを見て回るのが結構好きです。
友人(主にyn君ですが)と「お!あれなんだ?」とか
「あれは危ないよね~」などと言いながら散歩するのは
楽しいですね。

● こんな【キャンプの過ごし方】は嫌だ!

一番は内輪もめ状態が、最悪ですね。
かみさんと揉めたりしたら台無しなので
やばそうな時は未然に未然に手を打ちます。笑

● この世に【キャンプの過ごし方】がなかったら・・・

難しい日本語になってまいりましたね。笑
そうですねえ、、家の中でテント張ってランタン灯しますかね。
(そんな広くない)



● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)



五人づつ増えるって過酷ですね~。
見てくれて無かったらどうしよう~
まあ、それはそれか。笑
私もギリギリなので、後に続く人も無理ないようにお願いしますね!


私からのお題は。。

「キャンプ場の行き帰り」

道中も又、旅の一部分ですね。
思い返せばエピソードの一つもきっと有る事と思います。
まったりとお願いしますね~。

お願いしたい方は、、

yuta-samaさん 
kuro_sさん
ライダーさん

いや~もう無理です。
これ以上は頼めません。。

でもね、自分の今回出した「お題」の答えを
聞きたいって事でいうと

ちゃーたんさん
えむふぁみさん

の答えも是非聞きたいです。
もし良かったらお願いしますね~。
もう広がりまくっているので自分の所でストップでも
全然OKですよ~。

人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 02:31Comments(11)temp

2006年11月07日

雪峰 番外編:日野浦司さんを訪ねて その参

日野浦さんとのお話も一段落して、いよいよ自分の買う刃物を選ぶ段になりました。日野浦さんが工房に行き、幾つか持ってきてくれる間、隣にいたyn君が「これが良いです!って選んで買えない位の値段だったらどうする?」と言います。 げっ。。確かにそれはありえる。説明の段階でテーブル上に並べてあった刃物達の表情を見ていると無い話では無い、、などとちょっと別な意味でドキドキしました。 まあでもカッコつけてもしょうがないし最悪はちゃんと正直に言うしかないな、と腹をくくりました。笑 (実際はちゃんと相応の、但し私には充分な品質の物を持ってきていただきました。)


候補を持ってきていただく前に、私の目的をきちんと話して置かないといけないと思い要望を伝えます。一にも二にも薪を割る事がメインの使用だということ。比較的大きめにカットされた薪を焚き付けなどの際に細くしたりする使用方法となると思いますと言いました。

日野浦さんの答えは、

まっすぐに真っ二つに割るなら両刃が向いています。それに対して枝を払ったりするのなら片刃が良いでしょうとのこと。この辺りはライダーさんに教えて頂いた通りの答えでした。

さらに、切れ味という事では片刃のほうが切れますが割るという目的なら両刃のほうを勧めますと言われました。後は刃物自体のテーパーがある程度きついほうが刃が入っていった時に木材が開いていくので良い事や、重さが適当に
あるほうが鉈の重さで刃が入っていくので作業がしやすいとの事を聞きました。 そして持ってきて貰った鉈は背が黒く、金槌で叩いた後もそのままに
迫力のある物でした。しかし最初に持ってきて頂いたそれは、まだ柄が付いてない状態でした。

私が「これに今此処で柄をつけていただく事は出来ますか?」と聞くとそれに合った柄を幾つかピックアップしていただいたのですが、微妙にフィットせずそして、本位では無い物を付ける事はご自身的にNGと言うことでまず一本目はあきらめることになります。

数日前から予約して来たのならともかく、私達は当日アポを取って半ば押しかけ気味に来ている訳ですから、わがままは言えません。
しかしその後に日野浦さんは、また工房の奥から今度は柄の付いた鉈を持ってきてくれました。スノーピークのカタログで見た鉈よりも刃の部分に緩やかなRが付いています。 「こうやって曲線が付いていると力が点で当たり易いので割る作業には向いています」
持った感じのバランスも良く私もとても気に入りました。
ひそかにスノーピークで販売している物と、ちょっと違う感じだと
自分で買いに来たと言う満足感的に嬉しいと思っていたので(素人丸出し感覚)形状と共に、背の仕上げがポリッシュではなく荒々しい所も気に入った
ポイントです。

買い物をするときに「コレ買います」でもなく「コレください」でもなく
「これを売って下さい。」と言ったのは初めてです。
日野浦さんに威圧する感じが有った訳では勿論無くて、
素晴らしい製品を前に自然と口をついて出た言葉でした。

前置きが長くなりました。 見てみてください。

















嬉しくて当日の夜にキャンプ場で表面の保護用のニスも取らずに
薪を割ったので擦れた後がありますが、これは本来シンナーで取ってから
使うそうです。普段のメンテはサラダ油等を塗っておけば良いそうです。

砥石は天然などは高いので一般の方は人口砥石で充分とのこと。
まず800番、仕上げには3000番位が適当と教えていただきました。

当日生まれて初めて薪を割りました。木目に直角向きでは割れないと
思っていたのですが、全然そんなことは無く刃を食い込ませ数回の
恐る恐るの打撃の後にアッサリと”パキーン”と割れました。
一言でいうと、、、快感です。

実はこの鉈に関しても、鞘(さや)が当日適当な物が無く本体のみを
買ってきました。自分的には良い鞘を自分で作れば良いと思い
その旨を日野浦さんに伝えました。

こうして2時間もの間、お話をしたり鉈や刃物を見せていただきました。
私の前に来ていた方が、中々工房から出てこなかった理由も
その時は良くわかりました。 あれだけのモノ達を前に、これください
これ買いますで出てくるには、余りにも勿体無いし出来ないと思いました。

丁寧でわかり易い日野浦さんの説明と、モノ作りへの拘りと
情熱を受けに行くリピーターの方が多い理由も納得です。

工房を出ると辺りは、すっかり暗くなっていましたが
新潟に、そして此処に来れて良かったと夜空を見上げて思うのでした。

yn君。ありがとう。 貴方も一本どうですか?



人気blogランキングへ  

2006年11月06日

雪峰 番外編:日野浦司さんを訪ねて その弐

三条の街だけ時間が止まったように手で金槌を振るって
赤くなった鉄を叩いて鍛えているイメージが有ったのですが
やはりそんなことは無く既に20年以上も前に自動化、機械化の
波があったそうです。一時はサラリーマンも経験した日野浦さんが
三代目を継ぐと意思を固め、自分がどのようにこの仕事をやっていくか
と思案する際、やはりかなり葛藤があったそうです。

周りは今更そんな手で刃物を作るなんてナンセンスだ、、とか
効率が悪くて儲かるわけないだろう、、自分の代で潰すつもりか?
という声があったそうです。
しかし修行の為に刃物の産地を周り、様々な方法でご自分で
検証された結果、機械加工では手打ちのクオリティーに到達出来ない
域があると実感し、そしてその事が日野浦さんがこの道で
やっていこうという意思を固め、同時にモチベーションになって
いるという事を聞きました。

「私は150mmなら150mmで10本作れば10本その寸法にする事は
できるのです。しかし、同時に人間の作るモノだから一本一本に
表情があり少しずつ違う。それがまた手作りの良さなのです。」

「プレスやNC※でやれば、寸分違わず同じ物が出来るのは解っている。
しかしそういう物には、私は心を奪われなかった」

そうおっしゃっていました。

※NC:Numerical control 直訳すると数値制御。コンピューターでプログラムを作り、機械がそのプログラム通りに動き任意の形状を作成する。

ここで私は日野浦さんに自分がNCで物を作る事を生業にしている事を
打ち明けました。ただ同時に私も下地として手作業で物づくりをしてきた
経緯があり、手で物を削ったり磨いたり切ったりして来たからこそ
遠隔で動く「刃物」の気持ちを考え(全然まだまだですが)適正な
負荷や仕上がりをイメージして物を作っている事を伝えました。

NCの動作制御は1000分の1。でも日野浦さんは、ある意味その先の
域で仕事をしている、、そう感じました。

日野浦さんの歩んで来た道は、「じゃあ私も」と簡単に出来る道では
無く”その人だからこそ”という部分やカラーを持ち、それをキープ
し続けてきたからこそ自らの存在意義を出すことができ、存続してこれたのは明白です。細くて厳しいタイトロープの上を歩いて来た人ならではの
厳しさと優しさがお話の随所に感じ取れました。
モノを作る方法は違えど、そういった仕事への熱や思いは
今回、私にとって買い物以上の財産となりました。

企業にとっては必ず付きまとうコストという物。
それは勿論、日野浦さんにとってもあります。
しかし「優先順位」が違う。食っていけないでは困る。
でもそれ以前に自分の納得したモノを作りたい。
そういったPRIDE、、生き方と言っても過言では無いと思いますが
それを強く感じました。文字にするのは簡単ですが
これは相当の決意と覚悟が必要だったことと思いました。


現在日野浦さんは三代目味方屋としての仕事と、もうひとつ司作という
ブランドを持っています。二つの違いは、通常の仕事が味方屋、納期に
とらわれず気の済むまでこだわったモノづくりに徹した司作という感じだ
そうです。司作のナイフも見せていただきましたが、何枚もの鋼を重ね合わせて作られたその刃物は美しい何重もの波模様が出ていて思わず息を飲みました。

そのクオリティーゆえ日本だけではなくヨーロッパ各国からも展示会からの
誘いがあるそうです。会場に着いて見ると見渡すと周りはメーカーばかりで
個人単位で来ていたのは自分だけの事もあったそうです。
そんな中でもドイツ、ゾーリンゲン地方やヘンケル社などからもお呼びが掛かるとの事。 ゾーリンゲンもかつては手作業で良質な刃物を産出していたのですが、工業化の波と共にやがて「本物」の数はどんどん無くなって来たと現地の人から聞かされたそうです。



~つづきます~ 次回は鉈、質問~購入編です。


人気blogランキングへ  

2006年11月05日

雪峰 番外編:日野浦司さんを訪ねて その壱

この方を知ったきっかけはスノーピークの鉈のページでした。
ただ、自分自身あれこれ調べている内に、これに関してはキャンプメーカーの一ページから決めるのでは無く実際に目で見て、、と思っていました。

結果としてスノーピークが契約しているこの方は日本の刃物六大産地
(新潟:三条、岐阜:関、大阪:堺、福井:武生、高知:土佐 兵庫:三木)の一つ
三条の中でも山林鉈の作り手としては指折りの方だと解りました。

そうとなれば仮に直で販売されて居ないにしても、出来れば三条の街で
刃物を買って見たいと思いました。

まずすぐに解った大きな自分の勘違い。。
さぞかし三条の街は刃物屋さんであふれ返っているかと思いきや、探し方が
悪いのか全然それっぽい店が見つかりません。ガソリンスタンドで聞いてみても集中して店が集まっている所は、、、わかりませんとの事。
少し大きめの工場の軒先に刃物製造と書いてある所はあれどイメージしていた店は全然見つかりませんでした。

ここで役に立ったのが私の携帯です。キャリアはauなのですがEZナビウオークという元々は歩いている時のナビ機能なのですが、検索する項目が住所や
電話番号は勿論ですがフリーワードで探す事も出来るのです。この時はもう
それしか頼りが無いので「三条 刃物」と打ち込んで見ると40件ほどヒットしました。

販売店もあれば製作所もあります。
2ページ目に行った時に「日野浦刃物工房」の名前が出てきました。
こ、これは日野浦さんの工房だ、、、。しかし見つかったら見つかったで
行って良いものだろうか、、などと弱気になりそうにもなりました。


まず電話して(電話番号もでるので)みるとお歳を召した感じの女性の声で
応対され、「そちらに伺って刃物を購入する事は可能でしょうか?」と
恐る恐る聞いてみると、只今お客様が遠方からお見えになっていますが
その後で宜しければ構いませんよ、との事。
うひゃ~!OKが出てしまった! 早速助手席からナビゲーションしながら
yn君に運転して貰い迷いつつも現地に着きました。


工房前に車が一台停まっており、関東のナンバーでした。
一応、来たことは告げないとと思いノックしてドアを開けるとお客は私と同年代か少し若いかたでした。日野浦さんとも初めての対面です。
先ほど電話にて連絡したことを告げ私から、少し時間をずらして又来ますと
言いました。実際は工房の前で先客を急かさないように待っていました。
15分位かな、、と思っていましたが工房のサッシが開いたのはそれから
一時間はゆうに過ぎてからでした。 


========================================================

まず感じたのが大きく出た所の無い非常に柔和な方だという印象です。
最初に聞かれた事は「どちらで私の事をお知りになりましたか?」という事です。 上記のような流れを全て話した後日野浦さんが言われた事は
実はスノーピークさんで私をお知りになって此処を訪ねて来られる方は
結構居られるのです。でも私自身は一本でも多く売ろうとかスノーピークさん抜きで販売しようと思っている訳ではないのです。とのことでした。

ただ一度、工房に来て日野浦さんから刃物を買った方はとにかくリピーターの方が多いとのことです。その理由はこの後、私自身実感することになります。
まず日野浦さんの刃物や手作業のモノづくりに対する情熱が凄いです。



~つづきます~


人気blogランキングへ  

2006年11月03日

snow peakでのお買い物

チタン鍋、大小2個。子供とかみさん用のキャップ。
以上です。笑 

新潟まで行ってそんだけかよ!と突っ込まれそうですね。
買い物としては今回の一番は薪を割るための刃物だったので
スノーピーク本社での買い物はおとなしめでした。

チタンの鍋は家のを持っていくと取っ手が邪魔だったので
軽くてスタッキングできるこの鍋はすぐ決定でした。
同じチタンの材質のスキレット兼、蓋も着いていますが
スキレットとして使うことは、恐らくは無いかと。。






買った時は底に蓋が落ちていて、あれ??と思ったのですが
からくりとしては、ちょっと強引に押し込むと入る。
それだけの事です。(でも助かる)

※追記:それだけの事ではないですね。ベルト状に一部分がくびれている
からこそ、中に入るのです。ちゃんと考えられています。
(酔っ払ってUPするのは、もうやめます。笑)







帽子はkuro_sさんの娘さんが被っているのブログで見ていて
可愛いな、、と思っていたのですが思わず同じ色を購入して
しまいました。一緒に行ったyn君から即座に「パクリかよ」と
突っ込みが入りました。笑




次回は思いいれ、たっぷりで鉈行きます。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 22:26Comments(9)雪峰祭2006

2006年11月03日

あら?気がつけば

途中抜けまくったり、していることも多々あったのですが
ブログはじめて一年経っている事に気付きました。笑
ナチュラムで最初に買った物がユニフレームUS-TRAIL オート
だったのですが、その時の口コミ情報へのトラックバックが今も
残っています。 

最初は「素人キャンパーの雑記」ではなく「超素人キャンパーの雑記」
だったんです。笑



でもそんなに素人を誇張しなくても、、、と思いなおし
一週間くらいした時に改名したのです。

US-TRAILは勿論今も元気です。
アウトドアで米を失敗せずに炊いてください、と言われたら
間違いなく今も、迷わずこれを選びます。



人気blogランキングへ





  

Posted by yas1031 at 09:10Comments(3)tawagoto.