ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年12月29日

仕事納め

28日が仕事納めでした。
午前中は仕事、午後からは全員で大掃除となりました。汗
今年は若い社員が何人か加わったので皆テキパキと手伝って
くれて大助かりです。

普段は定時など有ってないような感じなのですが、今日は
殆ど皆定刻で上がって行きます。

私はと言うと来年に向けてどうしても机の配置を変えたかったので
掃除の後にガサゴソとやっておりました。
すると、、後輩の社員の一人が此処でも手伝いを買ってでてくれました。

一番面倒なのはPCの配線。配線そのものは良いとして
スッキリと収まるレイアウトが中々難しいです。




3台のPCに2つのモニタ。その内の一台はスイッチングで
デュアルディスプレーとして使えるようにしています。
キーボードも共用出来ると良いのですがシステムの違いから
それは出来ずマウスとキーボードは各々にあります。
とにかく繋げばOK的に進めると、のた打ち回った配線で
相当見た目にややこしくなりそうだったのです。ウワーン


ところが今回手伝ってくれた後輩は先に答えを知っているかの如く
それぞれを良い塩梅で取り回してくれました。






床のカーペットも取り替えたりしていたので
かれこれ20時近くになってしまいました。



最終日でスパッと帰りたい日だったと思うのですが
助かりました。お陰で来年から良いスタートを切れそうです。
ありがとう!チョキ
  

Posted by yas1031 at 01:51Comments(2)temp

2006年11月07日

バトン記事が回って来ました

naruさんよりバトン記事が回って来ました!
ブログのバトンと言うと宇多田ヒカルさんのブログで(ファンなのです 笑)
見た事があって楽しそうでいいなぁなんて思って居ましたが
自分に回って来るとドキっとしますね~。笑


●ルール●
・回してくれた人から貰った『指定』を、【 】の中に入れて答える。
・また、次に回す人に『指定』をすること。
・そのお題は、貰った『指定』から、一文字を変えること。

出題内容は
● 最近思う【 】
● この【 】には感動!!
● 直感的【 】
● 好きな【 】
● こんな【 】は嫌だ!
● この世に【 】がなかったら・・・
● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)

だそうです。

naruさんから私に来た「お題」は
”キャンプ場の過ごし方”です。

それでは行って見ます。


●最近思う【キャンプ場の過し方】


道具が一気に増え振り回され感がありました。
モノはあれど使いこなせていなかったりとか、
あれはドコいった?みたいな事が多いですね。
きちんとした準備で、現地ではまったりしたいと
思う今日この頃です。


● この【キャンプの過し方】には感動!!

今年のSPW(スノーピークウェイ)で偶然見かけた
お歳を召した夫婦の方が印象に残っています。
きちんと片付いていて、お二人の周りだけゆっくり
時間が動いているように感じました。

● 直感的【キャンプの過し方】

狩り、、といっても魚釣りなどですが
食べるモノを捕獲して現地で食したいという
願望がフツフツと沸いて来ています。
ファミリーじゃなければ、獲物無しなら食事無し
(naruさんの記事でありましたよね)みたいなのは
凄くワクワクします。

● 好きな【キャンプの過ごし方】

まったりとか言って置いて矛盾してますが、、
他の方のサイトを見て回るのが結構好きです。
友人(主にyn君ですが)と「お!あれなんだ?」とか
「あれは危ないよね~」などと言いながら散歩するのは
楽しいですね。

● こんな【キャンプの過ごし方】は嫌だ!

一番は内輪もめ状態が、最悪ですね。
かみさんと揉めたりしたら台無しなので
やばそうな時は未然に未然に手を打ちます。笑

● この世に【キャンプの過ごし方】がなかったら・・・

難しい日本語になってまいりましたね。笑
そうですねえ、、家の中でテント張ってランタン灯しますかね。
(そんな広くない)



● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)



五人づつ増えるって過酷ですね~。
見てくれて無かったらどうしよう~
まあ、それはそれか。笑
私もギリギリなので、後に続く人も無理ないようにお願いしますね!


私からのお題は。。

「キャンプ場の行き帰り」

道中も又、旅の一部分ですね。
思い返せばエピソードの一つもきっと有る事と思います。
まったりとお願いしますね~。

お願いしたい方は、、

yuta-samaさん 
kuro_sさん
ライダーさん

いや~もう無理です。
これ以上は頼めません。。

でもね、自分の今回出した「お題」の答えを
聞きたいって事でいうと

ちゃーたんさん
えむふぁみさん

の答えも是非聞きたいです。
もし良かったらお願いしますね~。
もう広がりまくっているので自分の所でストップでも
全然OKですよ~。

人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 02:31Comments(11)temp

2006年09月22日

スカウティング フォア ボーイズが来ました。



アマゾンで注文していた本が来ました。
9月7日のブログで紹介した、ベーデンパウエル卿の最後の手紙を書いた
ベーデンパウエルさんが書いたスカウティングフォアボーイズです。

私はボーススカウトの経験は無いのですが、あの最後の言葉がとても印象に残っていて
彼が書いたこの本を、ずっと探していたのです。

昭和32年初版発行でこれまでに何度も改訂されて今に至っているのですが
私の希望は出来るだけオリジナルな状態を見たかったので、あえて古本を探していました。
見つかったのは昭和59年の第5版です。



まだパラパラ見た程度ですが、面白そうです。
この本に会えただけでも幸せですが、子供の頃に見れたら良かったな~なんて
ふと思うくらいです。

技術的なことだけではなく、、、あ、やっぱりちゃんと読んでからにしたほうが
良いですね。 心に残る文面等が有ったら又UPしますね。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 09:10Comments(2)temp

2006年09月07日

ベーデンパウエル卿の最後の手紙

先日、ネットであれこれ巡っている内に
ボーイスカウトの創始者ベーデンパウエルの世界のスカウトに
向けた「最後のメッセージ」に出会いました。


私は子供の頃ボーイスカウトに入っていたわけでは無いのですが
この文章は、とても印象に残り気に入りました。
既に知っている方も沢山いると思うのですが、いつでも自分が
見ることが出来るという理由もありUPさせて貰いました。



「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

スカウト諸君 !

 「ピーターパン」の劇を見たことのある人なら、海賊の首領が
多分死ぬときには、最後の演説をするひまはないにちが
いないと思って、いつもその演説をしていたことを、覚えている
だろう。私もそれと同じように、いますぐ死ぬわけではないが、
その日は遠くないと思うので、君たちにさようならとわかれの
言葉を贈りたい。これは、君たちへの私の最後の言葉に
なるのだから、よくかみしめて読んでくれたまえ。

 私は非常に幸福な人生を送った。それだから、君たち
一人一人にも、同じように幸福な人生を、歩んでもらいたいと
願っている。 私たちが幸福に暮し人生を楽しむようにと、
このすばらしい世界に神様は生まれさせて下さったのだと、
私は信じている。金持ちになっても、社会的に成功しても、
わがままができても、それによって幸福にはなれない。
幸福に一歩近づく道は、少年のときに、健康で強い体を
つくっておくことである。そうしておけば大人になった時、
世の中の役に立つ人になって、人生を楽しむことができる。

 自然研究をすると、神が君たちのために、この世界を、
美しいものやすばらしいものに満ち満ちた、楽しいところに
おつくりになったことが、よくわかる。今与えられているものに
満足して、最善をつくし、物事に希望をもって、悲観的に
ならないようにしたまえ。

 しかし、幸福を得るほんとうの道は、ほかの人に幸福を
分け与えることにある。この世の中を、君が受け継いだ
時より、少しでもよくしてあとの人に残すように努力したなら、
死ぬ時が来ても、とにかく自分は一生をむだにしないで
最善をつくしたのだという満足感をもって、幸福に人生を送り
幸福に死ぬことができる。幸福に人生を送り幸福に
死ぬために、この考えにしたがって、「そなえよつねに」を
忘れず、大人になっても、いつもスカウトのちかいとおきてを、
堅く守りたまえ。どうぞ
君たちにそれができるように、神よ、お守りください。




君たちの友

ベーデン-パウエル・オブ・ギルウェル


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「  

Posted by yas1031 at 22:18Comments(6)temp