ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年03月18日

ブイヤベース作ってみた。

前からやってみたかった、ブイヤベースを作ってみました。
えび、ホタテ、アサリ、カレイ、アジ、きんき、その他諸々
入ってます。 タイムとオレガノのおかげでとっても良い香りです。

出来も良かったのですが、上の娘がトマトソースが
そんなに好きでは無いそうで。。笑



そしたら次のキャンプでは何作ろうかなあ。
寒いからスープみたいなものがいいんだけど。

寒さ対策として湯たんぽも買いました。



いつのまにか溜まっていたナチュラムのポイントで
殆どカバーできました。 ここを経由して購入してくれた方
ありがとうございます。




人気blogランキングへ





  

Posted by yas1031 at 02:46Comments(10)DO料理に挑戦

2006年12月25日

丸鶏 気付いたこと編

コンボクッカーだと微妙に足が(鶏のね)はみでそうになり
ちょっと柔軟体操気味になった。

お腹に、人参、ジャガイモ、セロリ、茄子、パプリカを詰め込んだ。
が、しかし思っていたよりも体積が狭く入りきらなかった野菜は
外に敷き詰めた。まあ、これはこれで美味しく出来たので良かった。
野菜からそれほど水がでなくて良かった。
いつも言ってますがDOで柔らかく甘くなった人参は最高ですね。

上火の問題。家で炭は後処理も考えると、ちょっと気が引けたので
何度か鶏を転がした。 でも途中やはり、、と思いバーナーで上から
あぶったりしてみた。湯気の出が変わったので、それなりの効果は
あったようだ。写真の鶏のお腹がきつね色になっているのはバーナー効果
です。



塩、胡椒(私はクレージーソルト+岩塩使用)は結構しっかり目で
OKのようだ。まあ、出来てから振っても良さそうな感じだけど。

時間が許すなら、弱めの火で1時間位の配分を試してみたい。
理由は中に詰めた野菜をもっとトロトロにしてみたいという事からです。
今回は約45分かけましたが、野菜は人参もジャガイモも
丁度火が通ったという感じでした。



食感や味としては上々です。今度はケンタッキーフライドチキンの
ようにフライにしてみても、味が閉じ込められて面白そうだなと
思った次第です。


・・以上そんな所でしょうか。
相変わらずダッチオーブンは火加減や時間のスイートスポットが広くて
決定的な失敗から私を救ってくれています。笑

※最初は豚の角煮をやろうと思っていたのですが、yn223君が
丸鶏買ったよ~という写メを送ってきて、見た瞬間のインパクトが
大きく、「やっぱXmasは鶏だろ・・!」と急きょ方向転換したのでした。


人気blogランキングへ











  

Posted by yas1031 at 09:00Comments(4)DO料理に挑戦

2006年12月24日

丸鶏2



家でも挑戦中です。



とにかく大人しく待つのが苦手なので、飲みながら待ってます。
  

Posted by yas1031 at 17:49Comments(0)DO料理に挑戦

2006年12月12日

ダッチオーブンクックブックが来ました



ナチュラムのポイントを使って注文していた本が今日届いていました。
どのページも開いてみると見開きの片側は、レシピの載っている料理の
写真がドーンと写っていて、その美味そうな様を見て「よし!やってみよう」
と思わせてくれます。

作り方の記述はごくシンプルで、賛否両論あろうかと思うのですが
たまにしか料理をしない自分としては、とっつきやすい印象です。
慣れてきたりひらめいたりした人は、そこから膨らませていけば良いのだと
思いました。

最初のページをめくると、いきなりローストチキンがあって
大きな字で もっとも簡単な料理~なにもしないのに
できあがった最上のローストチキン~ から始まります。
その後の文面や写真やらがspのカタログの最初の部分のように
いい感じです。 文面以上に画像が話している感じと言ったらいいのでしょうか。

さて、何からつくろっかなぁ・・  

Posted by yas1031 at 23:23Comments(2)DO料理に挑戦

2006年12月06日

ポイントが溜まったので・・

辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK
辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK



ナチュラムでのポイントが、そこそこ溜まったのでコレを注文しました。
今まではマルチコンテナとか収納物にすることが多かったのですが
も少しダッチオーブンを使ってやりたくてこれにしました。

待ってろよ。コンボ君。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 10:17Comments(0)DO料理に挑戦

2006年05月07日

初挑戦 コンボクッカーでパエリア!

コンボクッカーを持ってはいるものの、レパートリーが
素材をそのままオーブンするだけの日々でした。
それでも数十分後の蓋を開けた時の変貌ぶり(良い意味ですよ)に
いつも驚かされて何より料理慣れしていない自分でも
失敗が少ない事が「よし、又やってみるか」と思わせてくれます。

以前から漠然と”パエリア”がやりたいと思っていました。
レシピとかが載っている本を買うかな、、なんて思っていたのですが
周り(ブログ)を見てみれば成功も少しの軌道外れも含めて公開している
方々が沢山いるので、それを教科書にしてトライしてみました。

今回はpiyosukeさんのブログのレシピそのままにやってみました。  続きを読む

Posted by yas1031 at 23:02Comments(6)DO料理に挑戦