ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月27日

買い物もしてます。

とは言いつつ買い物もしています。(何が、とは言いつつなんだ)
焚火台買いました!
最後までユニにするか悩んだのですが、焚き火の”き”の字を
抜いている所からして、最近はすっかりスノピにやられています。笑
(snow peakの焚き火台の商品名が「焚火台」なのです。)
確かに値段も張るのですが、収納性よりも鋼板の厚みよりも
自分としては「デザイン料」としてプラスアルファ上乗せしても
いいなと、思えたのでした。




サイズはMにしました。 つかの間の新品の姿。。笑

  続きを読む

Posted by yas1031 at 22:46Comments(5)アイテム

2006年04月26日

自作キッチンテーブル その4

なんとか今日完成にこぎつけました。
ちょっと急ぎ足だったので、仕上げがまだまだな所もありますが、、、

  続きを読む

2006年04月25日

自作キッチンテーブル その3

ぼちぼちですが進んでいます。





最初の案と違って見えますが配置程度の差です



昨日一度目のニス塗りまで行きました。



おっと会社の休み時間終わってしまう!!  

2006年04月20日

自作キッチンテーブル案 その2

自作のキッチンテーブルを昨日から作りはじめました。

とりとめの無いアイデアが(役に立つか解らないアイデアですが)
湧いてきて、何をどこまで、やろうかと考えが、はっきりまとまっていません。
でも今日も少し進みました。



↑またまた、日付けが。。  続きを読む

2006年04月18日

自作キッチンテーブル案

性懲りもせず、またまたテーブルを作ろうと思っています。
今度はキッチンテーブルです。
調理するときには600ミリ前後では、いかんせん低いのです。
市販品でもOKなのですが、限られた収納しか無い車なので
限りなくコンパクトに収まる物が欲しいという事もありました。  続きを読む

2006年04月09日

近場でBBQ

今日は近場で家族だけでBBQに行ってきました。
車で15分位なのでお気軽です。



長女が「私が野菜を切る」と言いました。



下の子も私も、、、と








  続きを読む

Posted by yas1031 at 20:42Comments(4)家族

2006年04月06日

ロマンの森共和国へ 初日~二日目

とにかくファミキャン君も私もテントと連結しなくては
気がすまない所まで来ていたので、トンネルはまだ無いにせよ
とにかく繋ぎました。笑
うひょ~。自分のブログの「06はこれで!」通りだ~なんて
思っていたらファミキャンが一言。「お前、これ逆じゃん?カマほっちゃってるよ。。」
( ̄□ ̄;)!! 滅多に顔文字を使わない私ですが、このときの心境は
これを使うしかないです。 自分でも笑えました。




パイルドライバーもナチュラムで購入して持ってきました。
スノーピーク パイルドライバー
スノーピーク パイルドライバー




こちらはプリムスのTガスを使用。気温10度を割り込む中でも
ガスが違うと全然しょぼくれません!(右はコールマンノーススター)



やっぱり雨男なのかもしれません。
深夜にポツポツきてしまいました。
「あ~ふってきちゃったよ~」
でも実はテントの中で雨音を聞くのが結構
好きだったりします。撤収に絡んだら地獄なんですが。

翌朝起きると雨は止んでいました。しかし空は
どんよりしていて、何時また振り出してもおかしくありませんでした。
写真は前回、風でリビシェルをやられた教訓を生かして
いつでも張り縄出来るように気を引き締めた様子です。笑



まだ新品ということもありリビシェルの水の弾き方と言ったら
凄いです。思わずパチリ。





天気が怪しくても、朝はしっかり食べます。


自作テーブルも、すっかり溶け込んで、恐る恐るではなく
ガンガン使えるようになってきたと思います。(裏面塗りました)

このあと一気で撤収。
全てが片付く頃、雨がポツポツと降ってきました。セーフ!
そして横浜に戻った頃、天気は大荒れに。
凄まじい風となったのでした。
助かった!

==================

今回用意したのに活躍できなかったモノたち。

スノーピークランタンハンガー

時に過剰なまでのクオリティー感に、はまっています。

キャプテンスタッグ ダッチオーブン用ササラ



コンボクッカーを今回使わなかったので。
その代わりユニセラは灰受けが満タンになるほど使いました。

一泊だったけど子供も色々遊んだり作ったりできて
今年の初キャンプで雨にも降られなかったしで、中々の
スタートだったと思います。

次回のキャンプは、、どこいこう。
GWはもう決まっているんですけどね!

人気blogランキングギドラ
  

Posted by yas1031 at 01:12Comments(3)キャンプ

2006年04月05日

ロマンの森共和国へ 初日後半~



ど満載のジェットバッグを開けると、、、
仲良くスノピとユニのバッグが並んでいます。

テント、スクリーンタープ、キャンプテーブル、ブルーシート
焚火台一式(この頃はまだ無かった) 後は隙間に入るだけ
入れています。




滞りつつも設営完了。
出発の前日に修理から奇跡的にあがってきました。
2週間弱のブランクを終えて待ち焦がれた瞬間です!
必要以上に風を気にしつつ、手早く組もうとしたのだけれど
結果としてはノンビリでした。笑 
そんなこんなで、あっという間に日没になってしまいました。  続きを読む

Posted by yas1031 at 00:27Comments(3)キャンプ

2006年04月04日

ロマンの森共和国へ 前夜~初日前半

4月1日~2日一泊で千葉県ロマンの森共和国というキャンプ場に行って来ました。

地図はこちら


今回も装備充実のファミキャン君と一緒です。

前夜:
金曜の夜、仕事場から家に電話をすると、妻が
「子供用の椅子を2脚買ったよ」との事。その他にも
いくつか買ったよ~と、これまでキャンプ道具は自分が
買うことが多かったのに、これは凄い事だ、、なんて思いつつ
帰宅。
家に帰って早速みてみると、、



可愛い椅子が2脚ありました。
これまでは大人用の椅子で代用していたので、ちょっと自分もなんとかしないとな、、と
思っていた矢先だったので、これは助かりました。

さらにさらに、、、、


こんなものや、


こんなものも。テント内用のランタンも(電池式)あったのですが
一個ではちょっと暗めだったので、これもOK,,,,かな。
「これLEDだよね?」 「何それ?」 「明るくて電池が長持ちするんだよ」
「へぇ、でもこれ16時間も持つって書いてあるよ」
「うっ、そ、そうか。ありがとう。でもLEDだと、その10倍位は、、笑」

いいんです。性能うんぬんより、気持ちが嬉しいってもんです。
でも実際に点けてみたら温もりのある光で、ほんとにこれで良かったのかも
なんて思いました。  続きを読む

Posted by yas1031 at 01:37Comments(2)キャンプ