2006年04月25日
自作キッチンテーブル その3
Posted by yas1031 at 12:46│Comments(4)
│自作キッチンテーブル
この記事へのコメント
おはようございます。
んんん~!!(^^♪
味がありますなぅ~
手造り!最高です。のネェ~
んんん~!!(^^♪
味がありますなぅ~
手造り!最高です。のネェ~
Posted by kazupon at 2006年04月26日 09:08
このGWデビュー?
ものぐさなσ(^^) には出来ない技だ~~
ものぐさなσ(^^) には出来ない技だ~~
Posted by naru at 2006年04月26日 12:21
こんばんは。
おいおい、フライス加工した天板なんてやり過ぎだよ♪
そうそうステンの板を張り付けたら目張りを(シーリング)しっかりやらないと裏から逝くんじゃない?取外し可能がいいのでは?掃除も楽だし。
その場合は1mm位が欲しいね。0.5mmでもいいか!
そうだ、大理石入れちゃえば!笑。
ステンの寸法教えてくれれば探しますよ。
端材でいいんだよね。R加工はできるもんな。
おいおい、フライス加工した天板なんてやり過ぎだよ♪
そうそうステンの板を張り付けたら目張りを(シーリング)しっかりやらないと裏から逝くんじゃない?取外し可能がいいのでは?掃除も楽だし。
その場合は1mm位が欲しいね。0.5mmでもいいか!
そうだ、大理石入れちゃえば!笑。
ステンの寸法教えてくれれば探しますよ。
端材でいいんだよね。R加工はできるもんな。
Posted by yn223 at 2006年04月26日 19:50
>kazuponさん
今回は廃材がメインなので、ちょっと見栄え
が悪い部分もありますが、捨てるはずだったものが再生していると思うと、少し気分が良いです。笑
>naruさん
私的には使用する日が決まっているから、
毎日手を入れられたような気がします。笑
そうでなかったら、、、
>yn223さん
取り外し可能にしました。
察しの通り1mmです。 だ、だいりせきって
あれの重さ知ってての?笑
今回は廃材がメインなので、ちょっと見栄え
が悪い部分もありますが、捨てるはずだったものが再生していると思うと、少し気分が良いです。笑
>naruさん
私的には使用する日が決まっているから、
毎日手を入れられたような気がします。笑
そうでなかったら、、、
>yn223さん
取り外し可能にしました。
察しの通り1mmです。 だ、だいりせきって
あれの重さ知ってての?笑
Posted by yas1031 at 2006年04月26日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。