ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年12月31日

今年最後の焚き火

大晦日に焚き火が出来るなんて幸せです。静かな時間を過ごしています。
薪になる枯れ枝も幾らでも転がっていてそれを鉈で短くしているのでエンドレス状態です。
  

Posted by yas1031 at 20:11Comments(2)キャンプ

2006年12月31日

年越しは・・

寒がりの妻にも「それならOK」という環境を用意して
年末年始はキャンプ場で過ごすことが出来そうです。
ほんのり年越しの格闘技が気になりつつ出発します。笑

軽い気持ちではじめたブログですが、様々な方の
知恵や経験や影響をうけて、ますますキャンプ熱が
上がった一年でした。 ありがとうございます。

それでは出発してきます~ 皆様良いお年を!  

Posted by yas1031 at 09:56Comments(1)キャンプ

2006年12月29日

通じてる?

昼ごはんを食べに外に出た際に「柴犬 自家繁殖」のお店を見つけました。
まだ子犬のかわいい柴犬がショーケースの中にいます。
子供たちは喜んで駆け寄りました。

最初は警戒モードだったのですが・・





 




何か通じたようです。笑





人気blogランキングへ






  

Posted by yas1031 at 16:52Comments(3)家族

2006年12月29日

仕事納め

28日が仕事納めでした。
午前中は仕事、午後からは全員で大掃除となりました。汗
今年は若い社員が何人か加わったので皆テキパキと手伝って
くれて大助かりです。

普段は定時など有ってないような感じなのですが、今日は
殆ど皆定刻で上がって行きます。

私はと言うと来年に向けてどうしても机の配置を変えたかったので
掃除の後にガサゴソとやっておりました。
すると、、後輩の社員の一人が此処でも手伝いを買ってでてくれました。

一番面倒なのはPCの配線。配線そのものは良いとして
スッキリと収まるレイアウトが中々難しいです。




3台のPCに2つのモニタ。その内の一台はスイッチングで
デュアルディスプレーとして使えるようにしています。
キーボードも共用出来ると良いのですがシステムの違いから
それは出来ずマウスとキーボードは各々にあります。
とにかく繋げばOK的に進めると、のた打ち回った配線で
相当見た目にややこしくなりそうだったのです。ウワーン


ところが今回手伝ってくれた後輩は先に答えを知っているかの如く
それぞれを良い塩梅で取り回してくれました。






床のカーペットも取り替えたりしていたので
かれこれ20時近くになってしまいました。



最終日でスパッと帰りたい日だったと思うのですが
助かりました。お陰で来年から良いスタートを切れそうです。
ありがとう!チョキ
  

Posted by yas1031 at 01:51Comments(2)temp

2006年12月28日

着々と・・・



今の車(初代プリウス)ではチェーンを持っていなかったので
手に入れました。 一度近所で雪が降った際、下り坂の赤信号で
周りは皆止まっているのに自分だけズルズルと滑って行った事が
ありました。
細いタイヤは雪道では不利なようです。

こういうものを手に入れるときはヤフオクは凄く助かります。
純正サイズの未使用品が定価の3分の1程度でした。

明日で仕事納めなので、出発前に一度付けてみないと。
実は非金属のチェーンを使用するのは初だったりするので。笑


  

Posted by yas1031 at 09:17Comments(2)アイテム

2006年12月25日

丸鶏 気付いたこと編

コンボクッカーだと微妙に足が(鶏のね)はみでそうになり
ちょっと柔軟体操気味になった。

お腹に、人参、ジャガイモ、セロリ、茄子、パプリカを詰め込んだ。
が、しかし思っていたよりも体積が狭く入りきらなかった野菜は
外に敷き詰めた。まあ、これはこれで美味しく出来たので良かった。
野菜からそれほど水がでなくて良かった。
いつも言ってますがDOで柔らかく甘くなった人参は最高ですね。

上火の問題。家で炭は後処理も考えると、ちょっと気が引けたので
何度か鶏を転がした。 でも途中やはり、、と思いバーナーで上から
あぶったりしてみた。湯気の出が変わったので、それなりの効果は
あったようだ。写真の鶏のお腹がきつね色になっているのはバーナー効果
です。



塩、胡椒(私はクレージーソルト+岩塩使用)は結構しっかり目で
OKのようだ。まあ、出来てから振っても良さそうな感じだけど。

時間が許すなら、弱めの火で1時間位の配分を試してみたい。
理由は中に詰めた野菜をもっとトロトロにしてみたいという事からです。
今回は約45分かけましたが、野菜は人参もジャガイモも
丁度火が通ったという感じでした。



食感や味としては上々です。今度はケンタッキーフライドチキンの
ようにフライにしてみても、味が閉じ込められて面白そうだなと
思った次第です。


・・以上そんな所でしょうか。
相変わらずダッチオーブンは火加減や時間のスイートスポットが広くて
決定的な失敗から私を救ってくれています。笑

※最初は豚の角煮をやろうと思っていたのですが、yn223君が
丸鶏買ったよ~という写メを送ってきて、見た瞬間のインパクトが
大きく、「やっぱXmasは鶏だろ・・!」と急きょ方向転換したのでした。


人気blogランキングへ











  

Posted by yas1031 at 09:00Comments(4)DO料理に挑戦

2006年12月24日

丸鶏2



家でも挑戦中です。



とにかく大人しく待つのが苦手なので、飲みながら待ってます。
  

Posted by yas1031 at 17:49Comments(0)DO料理に挑戦

2006年12月21日

[SnowPeak] 製品不具合メールが来ました

**************************************************************
製品不具合(TP-622 ランドブリーズ・リビングシェル“シールド”)のご報告と
無償修理対応のご連絡
http://www.snowpeak.co.jp/info/tp-622fuguai/index.html
**************************************************************

昨日スノーピークからメールが来ました。
私のは2005年モデルなので、該当しませんが06リビングシェルシールドに
不具合があったようです。

ファミキャン君のもそうなのでは? もうしってるかな。


人気blogランキングへ



  

Posted by yas1031 at 09:00Comments(0)アイテム

2006年12月21日

会社の後輩からの贈り物



以前、職場でライターを借りた時に無意味な5連を貸してくれた後輩が
プレゼント?を持ってきました。

お~きっちりエアパッキンまで入ってる! なんだろ。



ホエ?  ヤフオクとネットショッピングを立て替えてあげていたお金が
戻ってきた。。。らしい。 +貸していた本。



お金はラッピングせんで、よろしい。笑



愉快な後輩がいて幸せです。

こんな私は今日、奇しくも誕生日。わかっていてやったのか・・笑

  


Posted by yas1031 at 01:53Comments(4)tawagoto.

2006年12月17日

ふらり朝

夜中に何度か降られましたが起きてみると空は持ち堪えています!
今のうちに、、、いやまずはコーヒー飲むかな。
  

Posted by yas1031 at 07:23Comments(0)キャンプ

2006年12月17日

コーヒータイム

まだくっちゃべってます。薪は使いきりました。腿が寒いです。
  

Posted by yas1031 at 02:41Comments(0)キャンプ

2006年12月17日

ふらり焚き火中

この季節、焚き火は有り難いです。
ラーメンの湯気も。笑
  

Posted by yas1031 at 01:49Comments(0)キャンプ

2006年12月16日

ふらり ~12月編~ 出発前



横浜はもしかしたら明日にかけて雨かも・・
でも、それが何だというのでしょう。私はペンタイーズではなく
テントですから。

それでは気を付けて行って参ります!  

Posted by yas1031 at 21:04Comments(2)ふらり

2006年12月12日

ダッチオーブンクックブックが来ました



ナチュラムのポイントを使って注文していた本が今日届いていました。
どのページも開いてみると見開きの片側は、レシピの載っている料理の
写真がドーンと写っていて、その美味そうな様を見て「よし!やってみよう」
と思わせてくれます。

作り方の記述はごくシンプルで、賛否両論あろうかと思うのですが
たまにしか料理をしない自分としては、とっつきやすい印象です。
慣れてきたりひらめいたりした人は、そこから膨らませていけば良いのだと
思いました。

最初のページをめくると、いきなりローストチキンがあって
大きな字で もっとも簡単な料理~なにもしないのに
できあがった最上のローストチキン~ から始まります。
その後の文面や写真やらがspのカタログの最初の部分のように
いい感じです。 文面以上に画像が話している感じと言ったらいいのでしょうか。

さて、何からつくろっかなぁ・・  

Posted by yas1031 at 23:23Comments(2)DO料理に挑戦

2006年12月12日

ぼちぼちですが・・



暇を見て作成している鞘です。
仮組みですが左右を連結してみました。
今はまだ分解する事が出来ます。 鉈を格納してみると
まだ、すこ~しきついようです。 でも基本的な中の形状は
良いようで収める時の感触などは問題ないようです。

このあとに革を張り込んでいきたいと思っているのですが
洋服のように型を取らないと、いけないのかが良くわかりません。
データ化しているので、展開図を出そうと思えば出来るのですが。。

ちょっと東急ハンズにでもいって、沢山の素材の中に埋もれて
こようかな・・なんて思ってますが。


  

Posted by yas1031 at 01:49Comments(2)自作:さや

2006年12月11日

バイクウエア冬支度



冬を乗り切る為のバイクウエアです。
日曜日に仕入れてきました。



普通のジャンパーに見えますが、肘、肩、背中に取り外し可能な
パッドが入っています。 実際に転倒した時、、というよりは
「転ばずに走っている時」の心理的な安心感が大きい、という認識です。
身を晒して走る訳ですから、○○があれば安心という事は無いですね。


ウインター用のグローブも。
シンサレートだ、なんだと言っても是ばかりは実際に使わないと
解りません。


手の平はエクセーヌのようなバックスキン状の合成素材、手の甲は
ウエットスーツのような素材を使用しています。

同じ道中でも車とバイクでは見える景色が違います。
朝の通勤路が束の間の楽しみになると良いなと思ってます。


  

Posted by yas1031 at 09:15Comments(2)車、バイク

2006年12月10日

普通の日曜日

遠出をするでも無く、のんびりした日曜日でした。
昨日からの雨がやんだので、娘と一緒に車+バイクを洗車して
お墓参りに行って、ちょっと買い物をして、一日が過ぎました。





自分が車を洗っている間に、バイクを洗ってくれました。
鋭利なパーツが多いので「手を切らないようにね」とだけ言って。

手が小さいので小回りが利いて、こんなところも手が入ったんだ?
なんて思いました。
おかげでピカピカです。





毎日毎日乗っていた10代~20代の時からすると、オドメータは全然
伸びない最近なのですが近くにバイクが無いと、どうにも落ち着かないのです。
エンジンを掛けて、ゆっくり暖機してオイルを回してやりました。

冬のバイクは修行に近い寒さなのですが、夏とは又違った良さがあります。
よし、今年の冬は、、、



  

Posted by yas1031 at 21:13Comments(0)車、バイク

2006年12月06日

ポイントが溜まったので・・

辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK
辰巳出版 ダッチオーブンCOOK・BOOK



ナチュラムでのポイントが、そこそこ溜まったのでコレを注文しました。
今まではマルチコンテナとか収納物にすることが多かったのですが
も少しダッチオーブンを使ってやりたくてこれにしました。

待ってろよ。コンボ君。


人気blogランキングへ  

Posted by yas1031 at 10:17Comments(0)DO料理に挑戦

2006年12月06日

またまたゴチに。

今夜も友人宅でゴチになってきました。
ブログにUPしてない分も含めると月に一回は彼の家で
食事してるような気が。。笑



これはメインの前のサラダ。
レタスの上にクレソンが乗っていてその上に焼いたベーコン。
私がしたことは、、、オリーブオイル・塩・胡椒を振っただけです。

シンプルだけどクレソンが効いていて美味いんですよね~。
いつもご馳走さまです。


人気blogランキングへ



  

Posted by yas1031 at 01:08Comments(0)くいしんぼう

2006年12月04日

こどもの国に行きました last



沖縄と愛知にも「こどもの国」があるのを知りました。
私は横浜にあるこどもの国へ行きました。







このドーム状の遊具の名前は「クレーター」です。
これは見るからに楽しそう。 ガラガラだったら自分もやっていたと
思います。 貸しきりだったらバイクで・・ 妄想はいいとして
子ども達はハムスターが乗り移ったかの如く繰り返し遊んでました。


子どもに気付かれないように、先回りできるジャンボ迷路。
秘密は塀の高さにあります。



向こうに、でかい滑り台がありました。一目散に向かって・・





途中に一部平坦な部分があるので、一瞬からだがフッと浮きます。
楽しそう~。高学年の子は勢いを付けて滑り始めるので、
完全に体が浮いてました。





ペグを打つ音が幻聴のように・・笑 






子どもの国、子どもたちはとても気に入ったようです。
スケールの大きな遊び道具の一杯ある公園みたいな感じです。

~おしまい~


人気blogランキングへ







  

Posted by yas1031 at 17:30Comments(9)家族

2006年12月04日

積載のプロを見て



とある日の通勤途中の大渋滞の中での料金所付近です。
運転中に携帯は触らないようにしていますが、ピクリともしない
状態がしばらく続いたので一枚パチリ。

私の現在のバイクと同型のバイク便でした。
なるほどリアシートは狭くても面積を広げると積載の
可能性が広がるな。。
でも無理にタイダウンで留めているのでリアカウルにはクラックが
入っていました。

レプリカは物を積むバイクでは無いのだけど
バイクでキャンプに行く頻度の少ない自分なので
その為に乗り換えるのものな、、と思ってます。
マジェスティーなどのビッグスクーターだとシート下に
相当物が入るので一気に楽にはなるのですが、、
自分としてはバイクは跨いで乗りたいという拘りがあったりします。

一番のネックである「腰痛」を何とかする為に
今、あれこれやっている所でもあります。
椅子に座る仕事になってから、間違いなく筋力が
落ちてきています。自分で意識して体を立て直さないと
気持ちよくバイクには乗れないので、
ちょっと頑張っているところです。




人気blogランキングへ







  

Posted by yas1031 at 09:15Comments(0)車、バイク

2006年12月03日

落し物?



今年は家族で行くキャンプは打ち止めかな~。
妻は寒がりなので、あんまり無理させても辛いと思うので
残りはソロで出動の予定です。自分としては空いてるし焚火はできるし
星は綺麗だしでベストシーズンの一つだと思います。

写真は道を歩いていたら、落ちていた花びらです。
色も、ちょっと縦長のハートの形も気に入りました。
まあ、ガラではないのですが。。笑

  

Posted by yas1031 at 23:21Comments(4)tawagoto.