ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月20日

材料調達

材料調達

キャンプ場(次の予定がまだ立たないのですが。。)で使うのに適した大きさ檜の丸太と・・

材料調達

鞘になるべく購入したケヤキ材です。


丸太には底面に溝穴を掘って、ズレ止めのソリステをビルトイン出来るように、
しようかな。。と思ってます。

近日UPできますように・・・



同じカテゴリー(自作:さや)の記事画像
ぼちぼちですが・・
さやを作ってます。
まずは測定、、
同じカテゴリー(自作:さや)の記事
 ぼちぼちですが・・ (2006-12-12 01:49)
 さやを作ってます。 (2006-11-30 00:02)
 まずは測定、、 (2006-11-08 00:24)
この記事へのコメント
yas1031さん、こんにちわ。

明るい農村です、ご無沙汰です。

ところで、上の木材で何を作成されるのですが、過去文を見れば分かるかもしれませんが、気になって、気になって…。
Posted by 明るい農村 at 2006年11月20日 12:55
>明るい農村さん

こんにちは!言われて気が付いたのですが
丸太の方は何に使用すると、書いて無かったですね。 すいません!
あれは薪を割る土台にしようと思っています。平置きの木材を下敷きにしても、すぐに
ボコボコになってしまうので・・
小ぶりな丸太なので、あっちこっちに暴れない様にソリステを斜めに串刺しにするような
穴を開けてペグダウンして使用しようかな、、と考えている所です。 
Posted by yas1031 at 2006年11月20日 23:18
( ゜▽゜)/コンバンハ
綺麗な檜ですね!これが使い込まれるといい色になってきますね!
完成した鞘を楽しみにしています。
必要は発明の母ですね。丸太も心待ちにしています(*゜▽゜)ノ
Posted by naru at 2006年11月20日 23:49
>明るい農村さん

こんにちは!言われて気が付いたのですが
丸太の方は何に使用すると、書いて無かったですね。 すいません!
あれは薪を割る土台にしようと思っています。平置きの木材を下敷きにしても、すぐに
ボコボコになってしまうので・・
小ぶりな丸太なので、あっちこっちに暴れない様にソリステを斜めに串刺しにするような
穴を開けてペグダウンして使用しようかな、、と考えている所です。 
Posted by yas1031 at 2006年11月20日 23:55
>naruさん

どちらもDIYショップの材木を売っている隅の
破材コーナーで手に入れました。 檜は香りが良いので、今のところ机の上に置いて
時折、匂いを嗅いでいるだけです。笑
Posted by yas1031 at 2006年11月21日 00:00
ういっす!
土台もいいけど、車載のスペースを心配します。
土台を積んだ所を「我が家の車載♪」に是非!
Posted by yn223 at 2006年11月22日 19:17
yn223さん

想像されているより、ずっと小さいですよ。
多分、、、イメージされている8分の1位かと。。
Posted by yas1031 at 2006年11月23日 01:15
檜の材は背割りがしてあるので、床柱の端材ですかねぇ、、、外してるかな?。

 ケヤキ材は、合わせで鞘を作られるようですが、削り出しは先日の測定器で測った図面が役に立ちそうですね。

 出来上がりが楽しみですね。
Posted by ライダー at 2006年11月23日 23:50
>ライダーさん

おかげで「破材」ではなく「端材」だと気がつきました。笑
何から出た物かの表記が無かったのですが
床柱の可能性が高いですね。 鞘の進行状況は刃の厚み方向の角度も測定して3D化
して後は削るデータを作れば、ひとまず形になりそうです。 
Posted by yas1031 at 2006年11月24日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
材料調達
    コメント(9)