ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年09月18日

titanで米を炊きました。*極*

「チタン 米炊き」と検索すると、沢山の失敗談が並んでいます。
ステンですら、焦がしてしまった私なのでこれまでトライすらしていませんでした。
”熱伝導が悪いから” ”やっぱりアルミ”のような前評判で
ひるんでいたのです。笑

が、しかしこのまま焚にしとけば良かったな、、と言ってるのも辛いので
極でトライしてみましたよ。





今回もユニのバーナーパッドに登場してもらいました。
こいつには前にもステンのペラペラのフライパンで打つ手無しの状態から
救ってもらってます。

今回は15分だけ漬け置きしました。米がうっすら白っぽくなるくらいまでです。
7~8分目で沸騰してきました。焦げている兆候はありません。



ちなみに、火加減は全開です。(家のコンロですが)
一度吹いた時に、蓋を開けて中を底からかき混ぜました。
これが大事です。(まだ中はブクブク)

その後はとろ火、、、でもバーナーパッドを引くと火加減が本当に
柔らかくなるようなので、とろ火というよりは、弱火ですね。
そのまま20~22分後に蓋を開けると、、、



素晴らしい!


で、下のほうは、、?



ちょっとだけ焦げているのは、いつもの”ピチピチ”音が中々でなかったので
最後の1分再び全開(笑)にしたからです。

写真は極ばかりですが、今回もバーナーパッド君に助けられました!
あきらめていた方がいたら、是非やってみてくださいね~。

スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン
スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン



 




ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットL
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットL




 



人気blogランキングへ

  

Posted by yas1031 at 23:46Comments(8)米炊き