2006年09月27日
只今、検証中

別にスノピの器具にプリムスのガス缶が着かなくても、普段は問題ないのです。
でも、、何がどれくらい違うのかを確認しておきたいのです。
もう一つは、あって欲しくないけど災害時にガスと器具はあるけど
銘柄が違うということで使えない、、となった際に「何をどうすれば最悪使える」
ということは知っておいても良いかな、と思っています。
まだ調べ始めたばかりなので、まとまった事は何もいえません。
とりあえずはプリムスとスノピの違いからやってみます。
一つだけ、、、スノピのピンが長いようだと言っていたのですが
どうやら違うようです。似たような形状でも中のOリングの厚みや
座面にパッキンがあるかないか、(スノピは有り、プリムスはない)
それらを一つ一つ比べないと解らない部分もあるのですが、
SPのゴムパッキンがプリムスの座面に当たらない=ピンが、つっかえている様だという
予想は外れておりました。
カセットガスをキャンプガスに詰め替える器具は使っていないのですが、
姉妹品のカセットガスを直にキャンプガス製品に付けられるアタッチメントは
持っています。これがどちらでも使えるかも、調べておこうと思います。
どれもメーカーからは推奨されない使い方ですし、せっかくガス缶についている
保険なども無くなる事なので、どなたにもお勧めはしませんが、
ふ~んってな感じで見ていただけたらと思います。
人気blogランキングへ
Posted by yas1031 at 23:56│Comments(6)
│アウトドアガス比較
この記事へのコメント
( ゜▽゜)/コンバンハ
コレは皆さん気になるところではないですか?規格が各社まちまちなので共通で使えると言うのは夢のような?事でもあるのでは?
缶をよく見ると充填しているトコは同じというメーカーあります。これってどうなの?と思いますが(^-^;
コレは皆さん気になるところではないですか?規格が各社まちまちなので共通で使えると言うのは夢のような?事でもあるのでは?
缶をよく見ると充填しているトコは同じというメーカーあります。これってどうなの?と思いますが(^-^;
Posted by naru at 2006年09月28日 00:12
>naruさん
自分の都合でスノピとプリムスから始めますが、ほんとはコールマンとキャプテンスタッグから始めたほうが良いかもしれませんね~笑 器具は全メーカー揃えられないけれど
ガス缶は揃えられるので、楽しみつつやってみるつもりです。OEM供給しているメーカーがあるな、、と思っていましたけど、やはりそうですか!
自分の都合でスノピとプリムスから始めますが、ほんとはコールマンとキャプテンスタッグから始めたほうが良いかもしれませんね~笑 器具は全メーカー揃えられないけれど
ガス缶は揃えられるので、楽しみつつやってみるつもりです。OEM供給しているメーカーがあるな、、と思っていましたけど、やはりそうですか!
Posted by yas1031 at 2006年09月28日 00:33
yas1031さん、どうもです。
東邦金属でググって見て下さい。
HPにOEM先の缶の写真が載ってます。
充填だけじゃなく缶も作っているようです。
*は充填工場違います。
プリムスはイワタニの系列ですのでまた違う会社です。
それとプリムスはネジのピッチが若干違います。
東邦金属でググって見て下さい。
HPにOEM先の缶の写真が載ってます。
充填だけじゃなく缶も作っているようです。
*は充填工場違います。
プリムスはイワタニの系列ですのでまた違う会社です。
それとプリムスはネジのピッチが若干違います。
Posted by ライダー at 2006年09月28日 08:57
ごめんなさい今見てきたら消えてました。
OEM先としては、キャプテンスタッグ、EPI、コールマン、キャンピングガスと有りました。
OEM先としては、キャプテンスタッグ、EPI、コールマン、キャンピングガスと有りました。
Posted by ライダー at 2006年09月28日 20:30
>ライダーさん
消えてないですよ~。東邦金属工業のほうの中の「エアゾールシリーズ」の中に(何で?)ありました。笑 私も結構必死に探しました。
消えてないですよ~。東邦金属工業のほうの中の「エアゾールシリーズ」の中に(何で?)ありました。笑 私も結構必死に探しました。
Posted by yas1031 at 2006年09月28日 20:44
あ、有りましたか、良かった、私も前に見たときには、結構さがしました。探し方が悪かったみたいですね。
Posted by ライダー at 2006年09月29日 09:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。