2006年09月17日
ふらりと川原へ
昨日、初めてモブログを使ってみたその勢いで
川原でそのまま泊まって来ちゃいました。
ソロテントのステイシーはあれど、シュラフ無し。
ランタンとシングルストーブはあれどガス缶一個。笑
テントはたまたま(?)積んでいただけで泊まる装備では
無かったのです。
でも広~い川原で朝になったら気持ちいいだろうな、、と
その一点で決めました。
ところが川原というだけあって丸いけれど大きな石がゴロゴロ
しています。いい場所を探す所からはじめました。
オフシーズンなので場所はいくらでもあります。遠くで
20代前半位の4~5人組みがランタンを灯してBBQやりつつ
楽しそうにしています。そちらの方へ歩いていくとどうやら
石はあるものの、小粒になっていてここなら良いかなと言う
場所を見つけられました。
テントの取り説は家に置いてきましたが仮り組していた事も
あり何の問題も無く組めました、、、、がペグを打つ際に
(この時点でAM1:00少し前だった気がする) 土手を振り返ると
マンションが建っています。固めの地盤にソリステの音は
結構響きます。風が弱かったので張り縄はやめて必要最小限の
深さと本数でペグを打ちました。
途端、ヒュ~~~~~パンパン!!どこかで花火が始まりました。
あわわわ、、土曜とは言え川沿いに住んでいる方は大変だな、、なんて
思いつつテントに入りました。
ソロテントの中の前室でランタンを灯して、のんびりしていると
ファミリーキャンプでは感じた事の無い「孤独な時間」になりました。
こういう時間を望んで来たのです。
一人暮らししていた頃を、ちょっと思い出していました。笑
小さなランタンの灯りですが、こういうときは心強く感じますね。
さて、、寝るか、、、キュルンブロロロロ え?何?
30m程向こうに、停まっていたトラックのエンジンが掛かりました。
野球のグラウンドで言ったら3~4個は入りそうな川原なので
放置気味に停まっている車が何台かいて、その中の一台のトラックでした。
まさか、人が乗っていたとは。まあでもエンジン掛かった訳だし
出発するだろう。 結果、彼(彼女?)は朝までそのままでした。orz
風向きが変わったのか、慣れてしまったのか音が小さくなっていったのは
助かりましたが。 あ~ここはキャンプ場では無いんだな、、なんて
改めて思ったりして。笑
朝までという事では、遠くのBBQも深夜に人数が増え(!)ヒートアップ
しつつ、朝まで続いたのでした。まあ、割と距離が有ったので元気だな~
なんて思う余裕がありました。
今回一番苦しんだこと。それは「寒さ」です。
シュラフ無しでも平地だし、9月だし何とかなるだろうなんて思ってましたが
結果からいうと、「何ともなりません」でした。笑
寒くて寝れね~~~。起きて、換気を良くしてから何度か禁じ手の
ランタンを点灯させました。小さいテントなので3~4分でも灯して
居るとあっというまにホカホカになります。
でも又ランタンを消すと、あっという間にテント内の気温は下がるという
繰り返しで朝になりました。 備え無ければ、、、当然の結果ですね。
用意が無かったと言えばマットもそうです。ファミリーの時は
エアマットを使用しています。大きさ的にステイシーには入りそうも
ありません。 地面はフラットであっても背中は割りと敏感なんだなと
これまた基本的な事かもしれませんが、頭では無く体で解りました。
まあ、あれこれありましたが朝が来ました。
あれ? このテントこういう色だったんだ~。笑
仮組みの時は、リビシェルと同じような色だなと
思っていたのですが、あの時は夜。
思えば、このテント初めて日中に見たのでした。
SPWで見た、ちょっと前のモデルのSPのテントっぽいなと
私は思いました。 更に遡るとMSRとかMOSSになるのかも
しれませんが、その辺は自分は余り知らないもので。。
=======================
何はともあれ無事に帰ってきました。
ドタバタで、色々あったけどやっぱり楽しかったですね。
最近余り不自由してなかったので、とてもいい経験でした。
家に戻ってからの風呂とか、飯とか普通の事がありがたく感じられました。
今日はゆっくり寝れそうです。笑
追記: 暗い中でもテントは組みやすかったです。
前室の広さも、過不足無しです。
ステイシーって言います。(名前も気に入ってます)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシー
人気blogランキングへ
バイクかと思いきやすぐ隣りにはプリウス君がいたのね。
ロンリータイムを望んでいたとは…、知らなかった。
今度は誘ってくれよ。ロンリーは邪魔しないから。笑。
計画的というよりは、発作的に出発してしまったのでした。ブログには書いてないけど、場所を決めるのにも相当走り回ったりしてました。笑 こりゃもう無理だ、、いい場所無いよ、とあきらめていた時に此処を見つけました。 今度はちゃんと計画して行きましょう!
ロンリーキャンプ楽しまれたようですね(^^)
yn223君には「あんにゃろ~」と言われてしまいました。笑 不便も又楽しの一夜でした。
でもウイッシュリストが又増えそうです~。
ふらぁ~と出かけて、そのまま泊まりなんて
なんかかっちょええですね~
もうやっぱり寒かったですか?
これからの季節はシュラフが重要ポイントになりそうですね♪
こんばんわ~。
寝つきの良い自分でも寒さの中では
眠れませんでした。
冬まで使える良いシュラフ欲しいです。
モンベルのアウトレット狙っているですが、
ナチュで又大還元セールやってくれるといいのですが。。笑
本当は先日BBQやった川に行こうと思ったのですが、夜だったので入り口が余りに
暗くて(車なのに・・笑) 入っていくのをためらいました。 はるやも、何かと忙しくなるけど
年内に、又キャンプしたいねえ~。
いいですねぇ。プチ放浪の気分ですね。
夜の川原って怖くないですか?色々な意味で。
こっち(兵庫県です)の方では、安全の確保(自然災害とかではなく)に神経削りそう・・・
でも、いいですね。
次はバイクで。ですか?
プリムスのランタンとだとたぶんスノーピークのが明るいと思うけど、スリガラスのホヤも味があって中々いいですよ~こんど比べてみたいね~^
そうですねぇ~真夏の川原だと、ちょっと
何かあるかもしれないですね。
今回も50m程先にはブルーシートを住居としている方がおりました。
ビジュアル的に悪いのでUPは止めましたが。 次はバイクで行きたいです。
コンパクトなシュラフとマットを何とかしたいです。
わたしはきっと怖くて寝られません、
本当の意味で"不自由を楽しむ"事 あこがれです
そんな中でいつもの日常を振り返り何気ない毎日の大切さを噛み締める
私などがいう事ではありませんが、とても大切な事だと思います。
スノーピークのガスはプリムスのように
季節や状況毎に分かれていなくて、最初から
プロパン混じってます。これはある意味、親切だよね。いつもTとかWガス状態だもの。
今回も2245(はるやのやつね)と随分迷ったけど、同じのもつまんない、、というのも一因だね。 自分としてはプリムスも大好きです。
ファミリーキャンプでの体験とソロキャンプ
(まだ初ですが)と、どちらも違った楽しみが
有るんだなぁ~と思いました。
誰も助けてくれない状況って、不安だけど
全部の責任が自分の手の中にある感じが、たまらなく良いんですよね。 会社で一人残業している感じにちょっと似てますね。
(全然似てないか。。)すいません。