ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月11日

マルチプライヤーなれど、、

ガーバー サスペンション マルチプライヤー
ガーバー サスペンション マルチプライヤー




マルチプライヤーなれど、、
なんでも来いに一番無しなどと頑なな事を言って敬遠してたのですが
買いました。「ちょっとこれ切りたい!」とか「掴みたい」の時にやっぱり
あると便利だと思いまして。


マルチプライヤーなれど、、
こいつはプライヤーがついているのがいいですね。スプリングが付いていて
反力で掴んだあとは、ちゃんと自分で開いてくれます。

マルチプライヤーなれど、、
専用のケースに入っています。ベルトに通す時も縦向き、横向きを選べるように
ベルトループが2方向に入っているのもいいです。

マルチプライヤーなれど、、
まずはナイフ。ガーバーは元々ナイフ屋さんらしく期待できます。

マルチプライヤーなれど、、
小枝なら切れそうなノコギリです。え?小枝なら折るって?
同感です。

マルチプライヤーなれど、、
マイナスドライバーです。しっかりしてます。スライドさせて出る全てのツールは
ロック機構付きでノブを引かなければ勝手に戻ったりはしません。

マルチプライヤーなれど、、
こちらはプラス。頼りなげに見えるんだけどネジのグリップが結構いいです。
期待してなかったけど、割と使えると感じたパーツ。

マルチプライヤーなれど、、
マルチプライヤーなれど、、
ハサミと、その収納時です。これもちゃんとスプリングが付いていて
切った後は自分で開いています。

マルチプライヤーなれど、、
缶きり。これはまだ未使用です。

マルチプライヤーなれど、、
小さいマイナス。大が小を兼ねない場合もあるということで。

マルチプライヤーなれど、、
ワイヤーストリッパー。配線剥き、、、、だと思っているものです。
正規品で買ったんですけど取り説らしき物が無いのです。

そして最大の謎なパーツが以下の物です。↓
マルチプライヤーなれど、、
紹介しておいて言うのもなんですが、これは何ですか?笑
穴部分を水に浸してレンズ効果を出して火を起こせ、、、
なんて思っていますが。釣りに関係するのかな。
ご存知でしたら教えてください。お願いします。


人気blogランキングへ



同じカテゴリー(アイテム)の記事画像
The burner of Takei.
岩手切り炭到着
そしてインナールームがやってきた。
きまぐれカークス
よろしくね。
着々と・・・
同じカテゴリー(アイテム)の記事
 The burner of Takei. (2007-03-18 23:59)
 岩手切り炭到着 (2007-03-16 21:18)
 そしてインナールームがやってきた。 (2007-03-09 00:31)
 許せ。。AG-FOUR (2007-03-08 02:01)
 きまぐれカークス (2007-02-27 00:35)
 よろしくね。 (2007-02-25 23:45)
この記事へのコメント
ども初めましてnaturamから飛んできました
あのホールは単なる紐通しだと思って使ってます。
ただそのパーツ、他の刃同様出せばロックするのはいいんですが、付属のナイロンケースが作りがぴったりすぎて閉まらなくなります。
ということはケースに入れるときは閉めろってことで、やっぱりひも通しではないのかなと思ったり。。。。
Posted by JJ at 2006年04月01日 11:14
>JJさん

ありがとうございます!
私もやってみましたが、確かに少し
ケースとの隙間が開きますね。
1~2日にキャンプに行って来たのですが
この手のツールは腰につけて何時でも使えるようにしておくと、かなり出番が多い事も
解りました。 配線剥きだと思っていた物はセレーションナイフと呼ばれる物らしいと言う所までは調べたのですが用途的にはまだ理解していません。笑
Posted by yas1031 at 2006年04月03日 12:47
千枚通しって見当たらないよなあ、と思って調べたら、和文の紹介が間違ってるみたいです。正解はメーカーのサイト(http://gerbergear.com/)に。
(1)ラジオペンチ
(2)ペンチの刃の部分(wire cutter)
(3)直刃ナイフ
(4)鋸刃ナイフ
(5)鋸
(6)鋏
(7)プラスドライバー
マイナスドライバー(8)大(9)小
(10)缶切り
(11)栓抜き
(12)首にかける紐を通す穴(lanyard hole)
Posted by tmiura at 2006年05月17日 03:12
>tmiuraさん

ありがとうございます。
ガーバーのHP、私も見てきました。
スッキリ解消です。 このマルチプライヤー
は毎回フィールドに持っていって私は
腰から下げています。ちょっと切りたい、掴みたいというときは意外に多くて大活躍です。
tmiuraさんのブログも見てきましたよ。
私のモニタもナナオです。L567とS170を
デュアルにして並べています。
20.1インチ良いですね~。
Posted by yas1031 at 2006年05月19日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マルチプライヤーなれど、、
    コメント(4)