2005年10月30日
エアウインダー仮組み模様

UNIFLAME(ユニフレーム) エアウィンダー
ユニフレームのエアウィンダーです。
テントを購入したのは先月(05年9月)なのですがUPせずには、いられません。9割の自己満足で進めます。それではいってみます~。
※モデムやISDNの方へ: 画像をクリックすると150kbの拡大画像が開きます。
現地でいきなり、、は不安もあったので
友人のナカ○○君と仮組みをしました。
車道の真中で設営しているように見えますが
勿論、そうではなく車両は全く入ってこれない
トマソン状態の場所でやっております。

1、やおら袋からブツを取り出し、まずはポールを
組み立てます。「お~金色だ!」

2、冷静になって取り説を見ることにしました。笑
暗いのと、早く建てたい気持ちが交錯して見てるようで
みてなかったりします。

3、単なるXに組めば良いのとは違うらしいぞ。
「お前、今ごろ何言ってんだよ」みたいな会話
だった気がします。ジオデシック構造は風に
は強いですが安直に組もうとする素人を許しません。

4、ひとまずインナーは組めましたが、この状態になる
までに2回間違えました。ちなみに取り説は非常に
親切に書いてあります。心配は何もいりません。
金のポールはベージュの差込口から、、とまで書いて
ある位ですから。。。にも拘わらず思わず金色ポールに
「ごめんなさい」といいたくなる位の無理をこの日
何度か、させました。
私の仕事ですか?はい、製造業です。

5、写っているのは学生からの友人N君と私の娘です。

6、色々な意見があるのは知っていますが
私はとにかく中からの、この眺めが大好きです。

7、天井にはデフォルトで、物が置けるネットが装備され
ています。左右のネットは本来、インナーのクロスを
収納しておく為ですが、ここにも物は置けますね。

8、来年の夏は日中の間はフライを掛けないで、この状態
で昼寝小屋にしようかなと思っています。

9、天井こそ160cm位ですが(ちなみに私の身長は186cm)
特に不都合は感じませんね。

10、やっとフライを掛けました。撥水性のよさそうな
生地ですが、ペグダウンしていないこともあり若干
クシャクシャに見えるのが残念です。

11、写真には写っていませんがフロア素材の厚みや
生地も特筆ものだと思います。

12、いきなり「テント組んでみたい」の一言で手伝って
くれた友人N君(右)。感謝です。左が私です。
人気blogランキングへ
友人のナカ○○君と仮組みをしました。
車道の真中で設営しているように見えますが
勿論、そうではなく車両は全く入ってこれない
トマソン状態の場所でやっております。

1、やおら袋からブツを取り出し、まずはポールを
組み立てます。「お~金色だ!」

2、冷静になって取り説を見ることにしました。笑
暗いのと、早く建てたい気持ちが交錯して見てるようで
みてなかったりします。

3、単なるXに組めば良いのとは違うらしいぞ。
「お前、今ごろ何言ってんだよ」みたいな会話
だった気がします。ジオデシック構造は風に
は強いですが安直に組もうとする素人を許しません。

4、ひとまずインナーは組めましたが、この状態になる
までに2回間違えました。ちなみに取り説は非常に
親切に書いてあります。心配は何もいりません。
金のポールはベージュの差込口から、、とまで書いて
ある位ですから。。。にも拘わらず思わず金色ポールに
「ごめんなさい」といいたくなる位の無理をこの日
何度か、させました。
私の仕事ですか?はい、製造業です。

5、写っているのは学生からの友人N君と私の娘です。

6、色々な意見があるのは知っていますが
私はとにかく中からの、この眺めが大好きです。

7、天井にはデフォルトで、物が置けるネットが装備され
ています。左右のネットは本来、インナーのクロスを
収納しておく為ですが、ここにも物は置けますね。

8、来年の夏は日中の間はフライを掛けないで、この状態
で昼寝小屋にしようかなと思っています。

9、天井こそ160cm位ですが(ちなみに私の身長は186cm)
特に不都合は感じませんね。

10、やっとフライを掛けました。撥水性のよさそうな
生地ですが、ペグダウンしていないこともあり若干
クシャクシャに見えるのが残念です。

11、写真には写っていませんがフロア素材の厚みや
生地も特筆ものだと思います。

12、いきなり「テント組んでみたい」の一言で手伝って
くれた友人N君(右)。感謝です。左が私です。
人気blogランキングへ
Posted by yas1031 at 22:01│Comments(0)
│エアウィンダー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。