ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月23日

プチ焚き火

先週末、妻が同窓会でお出かけだったので、子供二人を連れて海に面した広場へ行きました。
お菓子と飲み物を買って、キャンプで残った薪を燃してしまおうという計画です。

プチ焚き火

職場で木のパレットがゴミとして出るので、少し切り分けて持って行きました。
下の子(3歳)には、これまで薪を投入する等の事はさせなかったのですが
遠くからなら、、と言ってやらせて見ると、そんなに喜ぶのか?と言うくらい
ニコニコでした。 やってみたかったんだねえ。

プチ焚き火

プチ焚き火

ひとつ気がついたこと。平地で6月に焚き火をすると、とっても暑いです。
でも楽しかった。


人気blogランキングへ






同じカテゴリー(家族)の記事画像
通じてる?
こどもの国に行きました last
こどもの国に行きました その2
こどもの国に行きました
じいちゃんツアー検討中
動物園に行きました
同じカテゴリー(家族)の記事
 通じてる? (2006-12-29 16:52)
 こどもの国に行きました last (2006-12-04 17:30)
 こどもの国に行きました その2 (2006-11-29 09:40)
 こどもの国に行きました (2006-11-29 01:02)
 じいちゃんツアー検討中 (2006-11-24 01:04)
 動物園に行きました (2006-11-19 00:35)
この記事へのコメント
こんばんは
焚き火、良いですねー。
我が家は夏でも焚き火したいです・・・。
こないだ行ったキャンプ場で、周りのご家族は花火を楽しまれていたのですが、うちの娘達は見向きもせず、焚き火してました。
でも、夏にするのはさすがに暑いと思うので、小さいネイチャーストーブがあったらいいな・・・などと思っています(^^ゞ
Posted by piyosuke-mama at 2006年06月23日 22:34
こんばんは。
子供たちの笑顔がイイね~。
諸磯でやるべ!
Posted by yn223 at 2006年06月24日 01:39
>piyosuke-mamaさん


常に表情を変える炎や、刻々と身を崩して
燃えていく薪、手を掛けなければ消えてしまう事など大人は色々な事を無意識に焚き火に重ね合わせそれゆえ深く楽しいのかな、、などと思います。

子供はそれらを口にすることは無くても、花火とは又違った魅力を見出していてくれているのだろうと思います。 piyosukeさんの娘さん達は、お料理もお手伝いしているので、機能としての炎の側面も体験しているので尚更だと思います。

「見向きもせず」というのが、とても可愛いなと私は思いました。笑
なんか文章が固くてすいません~!笑




>yn223さん


お互い7月はスケジュールがパンパンながらも
それでも「やるべ!」という気持ちは良く伝わります。笑
合間を縫って、是非やりましょう!(で、、いつ?)
Posted by yas1031 at 2006年06月29日 01:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プチ焚き火
    コメント(3)