ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月04日

綺麗に焼けました

綺麗に焼けました
綺麗に焼けました

ブログスタート時に注文したUS-TRAILを、今日使ってみました。
見ての通りの綺麗な焼けっぷりです。バイク乗りとしてはヨシムラの
集合管
が嫌でも思い浮かびます。 
モーターショーの巻で、冒頭に書きましたが過去に展示会
設営やコンサートの舞台設営の仕事をしていたときがあります。
一応は職人さん扱いなのですが、私達は自分で「いんちき大工
などと言っていたものです。 そんな中でも当然、本物の人は
いる訳で、Aさんという当時40代の方がおりました。
その方の玄翁(げんのう)たるや、顔が写りこむ程、頭の部分が
磨き込まれていました。柄も見たことの無い様な黒い木を使って
いたのを覚えています。

それを見て、他の一人が「そんなピカピカ
だと傷がつくのが勿体ないんじゃない?」と言いました。
多いときは一日数百本もの釘を打つわけですから、打ち損じて
釘が頭の横(玄翁の)を、かすったりすると、いとも簡単に
傷は着きます。 それに対しての答えが、
「うん、確かにそうかもしれん。だがワシはどんな傷が着くかと
思うとワクワクする」って言っていたのを覚えています。

当時20代だった私ですが、良い事をいうなぁ、、なんて思いました。
良い道具との付き合い方だなと。大事に綺麗にしているけど
真剣に仕事をしている上での傷ならウエルカムって格好いいですよね。
10年経っても、新品と同じ顔をしている「道具」なんて一番
可愛そうだと思います。

長い文になってしまいましたね。笑
何が言いたいか、と言いますと(さあ、ここから親バカ丸出しです)
ユニフレームのUS-TRAILを初めて使ってみて、その証として
虹色に変色してきました。チタンの特性だと言われれば、それまで
ですが、私も上記のAさんの様に、これから付き合って行きたいなと
思ったのです。

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。


人気blogランキングへ


同じカテゴリー(アイテム)の記事画像
The burner of Takei.
岩手切り炭到着
そしてインナールームがやってきた。
きまぐれカークス
よろしくね。
着々と・・・
同じカテゴリー(アイテム)の記事
 The burner of Takei. (2007-03-18 23:59)
 岩手切り炭到着 (2007-03-16 21:18)
 そしてインナールームがやってきた。 (2007-03-09 00:31)
 許せ。。AG-FOUR (2007-03-08 02:01)
 きまぐれカークス (2007-02-27 00:35)
 よろしくね。 (2007-02-25 23:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
綺麗に焼けました
    コメント(0)