ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月15日

ランタン来ました

 



ランタン来ました

スノーピーク(snow peak) ギガパワーランタン天オート
スノーピーク(snow peak) ギガパワーランタン天オート








 



メッシュ、フロストと来て初のクリアホヤ、ギガパワーランタン天が家に来ました。
ケースの大きさからして、これまでのランタンの四分の一程度。
ほんとに小さいですね。早速マントル着けてみたのですが、糸をほどかないでも
着くんですね。 これは楽チンです。




ランタン来ました





ランタン来ました





試しに点けてみました。クリアホヤってこんなに明るく感じるだな、、と思いました。
サイズが小さいこととかは、すっかり忘れています。

ランタン来ました


全開にすると、もっと明るいですよ~。




ランタン来ました


で、、
揃えようとは思ってもいなかったのですが、天と地が手元に揃いました。





ランタン来ました





全く意味は無いですがスタッキング可です。笑





ランタン来ました





そりゃもう、キャンプ行きたくなりました。

週末の天気は、、、どうかな?



人気blogランキングへ









同じカテゴリー(アイテム)の記事画像
The burner of Takei.
岩手切り炭到着
そしてインナールームがやってきた。
きまぐれカークス
よろしくね。
着々と・・・
同じカテゴリー(アイテム)の記事
 The burner of Takei. (2007-03-18 23:59)
 岩手切り炭到着 (2007-03-16 21:18)
 そしてインナールームがやってきた。 (2007-03-09 00:31)
 許せ。。AG-FOUR (2007-03-08 02:01)
 きまぐれカークス (2007-02-27 00:35)
 よろしくね。 (2007-02-25 23:45)
この記事へのコメント
こんばんは!(^^)!

やっぱりこれでしたね(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2006年09月15日 23:35
>piyosuke-papaさん

すごいですね! ”迷わず、、、、でしょう??(笑)” の時はホントに迷ってたんですよ~。笑
Posted by yas1031 at 2006年09月16日 00:17
yas1031さん、おはようございます。

私も現在、ランタンを模索中です。
でも私の場合は、今「ユニのUL-G」と「イワタニのジュニアランタンCB-JRL」、それに
「コールマンの首にかけれるライト×2」しかありません。いちも光量に悩まさられております。明るさから言えば「コ-ルマン」なのでしょうが、このために「ガソリン使用」というのはどうも、でも一番信頼があるのですかねぇ。
Posted by 明るい農村 at 2006年09月16日 09:35
光量で言うとコールマンは一番ですね。
オフシーズンの真っ暗なサイトだと
大光量は安心しますよね。
でも、大きさとホワイトガスって所で私も
まだ手を出していません。
カセットガスとキャンガスの器具が混在して
いますが、時には吊り下げのランタンには
アタッチメントを着けてカセットガスをつけたり
しています。残量が中途半端なガス缶が
増えなくていいですよ。(知ってたらごめんなさい)

http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/newalva/TKadp/TK.htm
Posted by yas1031 at 2006年09月16日 13:31
ランタンって本当にハマるんだよね~ヤバいくらいに^ 最初に買った時には早く点けてみたくて部屋の明かりを全部消して着火したりしてました^^家族のブーイングがあったけど^
Posted by あけ at 2006年09月17日 13:56
>あけ

カタログの表記のワット数は、あまり関係ないのかもな、、と改めて思ったよ。前にあけが
そんな事を言っていたのを思い出したよ。
今回の天というランタンは、ほんとにコンパクトなのにクリアホヤということも有って、凄く
明るく感じます。 はるのプリムスと並べて
見てみたい感じです。
Posted by yas1031 at 2006年09月17日 15:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ランタン来ました
    コメント(6)